お施主様へ
昨日の夕方発表された全国小中学校一斉臨時休校について
突然の発表にびっくりしてます。
お施主様の中には共働きの方も多いと思います。
近くに頼れる方がいない方もいらっしゃると思います。
藤丸建設でお家を建てて頂いたせっかくのご縁です
何か私達できる事があるかもしれませんので気軽にご相談下さい。
皆様のお力になりたいのですが、こちらも動ける人数が限られておりますので、大変申し訳ございませんが、藤丸のお施主様に限らせていただきます。
お施主様へ
昨日の夕方発表された全国小中学校一斉臨時休校について
突然の発表にびっくりしてます。
お施主様の中には共働きの方も多いと思います。
近くに頼れる方がいない方もいらっしゃると思います。
藤丸建設でお家を建てて頂いたせっかくのご縁です
何か私達できる事があるかもしれませんので気軽にご相談下さい。
皆様のお力になりたいのですが、こちらも動ける人数が限られておりますので、大変申し訳ございませんが、藤丸のお施主様に限らせていただきます。
3月14日&15日に予定していた大分市羽田の完成見学会を中止とさせていただきます。
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、ご来場いただく皆様の健康と安全を第一に考え判断させていただきました。
楽しみにしていただいた皆様には大変申し訳ございませんが、何卒ご理解いただきますようお願いいたします。
ブログを見てくれているお施主様に、お休みの日にたまたま会ったら、「見てるよ~応援してるよ~」って
ありがとうございます!
今日も朝から張り切って(?)更新
いきなり本題!
家造りってどうしても金額が付いてきます。買い物する時は当たり前ですが。
そんな中、今日も
「藤丸建設さんって高いんでしょ?」と
朝、子供を保育園に送りに行った時に先生に言われ・・・
・・・
「安い」とか言えないですよね。
その質を安い高いというのは、人それぞれの価値観であって・・・
ましてや、私からすると「安い」と言った方が建ててくれたお施主様に失礼。
そもそもみんなの技術を安いとか全く思いません!まだまだ伸びしろはあるけど
もっとちゃんとうまくお話できればよかったんですが、短い時間で語れなかった私
ちょっと後悔。
・・・
この前、とあるお話を聞きました。
ちょっと前、ドラマでも話題になったあのミシュランの話。
レストラン等にミシュランの審査員が来て、色々審査してそのお店の星の数を決める。
一つ星をもらえる事でも素晴らしい事。と思う人がいる一方
一つ星をもらえる事を辞退したお店があります。
店主の断った理由としては、自分ところのお店に「ここが一番おいしい」と来てくれているお客様に星一つは失礼。
人それぞれんなんです。
その人の価値観。
他社さんで家を建てられた方に、どうのこうの言うつもりも全くないです。
むしろそれは言っちゃいけない気がします(^-^;)
決めるのはお施主様ですから。その人の価値観です。
とある土地が良くて、建築条件付きだった。だから他社さんで家を建てた。
大丈夫です。
それはそれは、藤丸とご縁があったら嬉しいに越したことはないですが、
土地の場所という価値がそのお施主様にピッタリはまったのですし
(土地の場所だけではないと思いますが)
ただ、一個だけ言わせていただきたいのが
「後悔しない家造りをして下さい。」
藤丸建設は素晴らしいお家を建ててます。
自信を持っておススメします。
まだまだ発展途上ですが
結局オブラートに包んだ感じになりました???
あっ、言いたい事一個が何個にもなりましたが(笑)
みなさん、いい家造りをして下さいね。
さて、
本日は・・・
会長様お誕生日です!
HAPPY BIRTHDAY!
皆さんから大好きな焼酎を頂き、さっきから何回も中身を確認してニヤニヤしています
何度開けても中身は増えません(笑)
これからも元気で!
良い、お誕生日を!
坪単価。
いくら各会社で、条件が違うから参考にならないと言われても、やっぱりお家を建てる前によく聞かれるし、建てるお施主様からしても参考として聞きたいものです。
「藤丸建設の家は高い!」
そんな事ないですよ。と言いたいところですが、みんなの技術を安売りしたくない。それに材料だってこだわっている。
そこで、お施主様がどれだけを求めるか・・・
「私では手が出せない」と言われたお施主様もたくさんいらっしゃいます。
「これが限界だから、小さくてもいい、このくらいで出来る家をお願いします」と頼まれたこともありました。
結果から言うと、”高い安い”じゃないんですよ。
食べ物だったら、食べられればいい野菜か、大量生産はできないけど自然の中で自然のサイクルで育った野菜を選ぶか・・・
ワンシーズンだけ着られればいいか、ずっと着たい服か・・・
・・・・・・
ちょっと前の藤丸建設の坪単価はホームページにざっくり記載されていますが、それから性能も変わっていますし、材料の高騰ももちろんありました。
で、会長に提案したわけです、「こんな風にしてホームページに目安として価格を出したい。」と。
自分でいうのもなんですが、良いアイデアだったので即OKが出たんですが、(感謝)
1日過ぎたところ・・・(嫌よね、このトップのちょこちょこ変わるところ。いいアイデアが浮かんだら突き進むところ・・・だからトップなのかもしれませんが・・・会長が見ていませんように・・・)
会長と私で出したい事は一致しましたが、イメージが真っ二つにわかれました。
会長:「これは絶対私の意見の方がいい。」
私:「それだったら私が価格を出したい意味が違ってくる!」
会長:「こうこうこうで、こうだから私が経営者になれるんよ。それを理解してくれたのがお施主様なんよ」
私:「それやったら、みんなお施主様が会長みたいなのばっかりになる!」(←もう何を言いたいか分からない(笑))
まぁここからしばらくブリブリお互いに言いたい放題(意見交換)が始まるわけですよ、
決して私は安く出したいとか一言も言っていません!もちろん会長もそんな事一言も言ってません。
それに安くうたって、後から高くなるとかもってのほか。正直に伝えたいんです。
ただ、会長と私でイメージが違っただけなんですよ、思う所は一緒だったんですけど、なんだか会長の意見みたいになったので・・・
・・・
はい。
その時はいったん落ち着いたのですが、朝会社に来てみれば、会長が一枚の紙をニヤニヤながら私に手渡しました。
嫌な予感しかしない・・・
その紙を見たら、やっぱり会長策・・・
キーッ!( `ー´)ノ
やられた・・・
やったもん勝ち(出したもん勝ち)やなと確信。
・・・
でも、思った以上に私と近い事になっていたので、まぁちょっと譲って納得。
近々ホームページに掲載します。またできた際にはお知らせいたしますね。
ストレス発散のブログでした。
ありがとうございます。
2月が始まりましたね。
あっという間でした、1月。
1月に行われたお施主様感謝DAY新年会。
今年もたくさんのお施主さまんご参加いただきました、ありがとうございます。
今年は初めてのテーブル席での新年会でした
おっと、宴会の前にボウリング大会もしました。
今年のボウリング大会は多かったですね、たくさんのご参加ありがとうございます。
国東のI様ご家族はこの日の為にコソ練したそうです。
コソ練の成果か、ご家族で大量にビールをゲット(笑)お子さんがゲットしたけど、飲むのは父ちゃん母ちゃん。しかも6本入りのを4・2という割合らしいです(亜矢ちゃん情報(笑)どちらが2でどちらが4かはご想像にお任せします。クレームは亜矢ちゃんまで(笑))
今年は女性の方のご参加も多かったです。ありがとうございました(^-^)
藤丸建設の女性チームは、今年はみんなスコアが良かったのですが、残念ながら男性カウントにしています(笑)なので、女性1位から3今では確実にお施主様ですので、来年もみなさんふるってご参加下さい!お待ちしております。
さて・・・夜の部
今年のテーマは・・・
テーマと言っても終わってから勝手につけました(笑)
【ONE TEAM!!】
こういうこと
笑
じつはこれ、お施主様による催し物!企画者は舞台袖奥に隠れております。出演者は当日いきなりお施主様にスカウトされた方々(笑)
みなさん、出演に快くOKしてくださりありがとうございました!
一番右端のクオリティが高いのか低いのか分からないキ〇ィちゃんも来てくれました😊意外と子供に大うけ。また会える日まで
バージョンアップしたメジ〇ンも来てくれました(笑)これも当日スカウトされたお施主様。ホテルの浴衣の色がメジロ色だったのか、役はすぐに決まったみたいですね(笑)
聖火ランナーと共に場内一週。短い(笑)
ちなみに、聖火ランナーのトーチ、すごく上手にできていました!一番クオリティが高かったカモ
今年は会場も広かったのでバルーンも登場してみんなで遊んでもらいました。造るのが初心者なもので、なかなかみんなの分が出来なくてごめんね(^-^;)
来年は事前にもっと作っておくね🎶
でも、みんな楽しそうに遊んでくれたから嬉しかったです。
ご参加下さいましたお施主様にアンケートのご協力をお願いしています。また来年に向けて試行錯誤しながら考えたいと思います。たくさんの方のご参加ありがとうございました。
素晴らしいお施主様とのご縁があって、感謝しています。
私達にお付き合い下さる事、こうしてずっとよい関係である事…
今回は九州山口匠の会の事務局長ご夫妻もご参加下さりました🙌゛
お施主様の会にご参加してくれるのは初めてで、「こんな会社ないよ、こんな素晴らしい会はない」と言って下さいました。
皆様がこの一年元気で過ごせますように
ありがとうございます
1月の始めに行ったお施主様感謝DAY新年会。すみません、その様子は後日ゆっくりブログ更新します🎶
感謝DAYが終わって、お施主様にアンケートを実施しました。
毎年ご参加下さっている70代の・・・もうすぐ80・・・(パワフルで、どうもそんなお歳に見えないのが私の本音)そんなご主人より新年会のアンケートを頂て最後にこんなことが書かれていました💌
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
毎年繰り返される、このような新年会には頭が下がります。
近代化と共に年々潤いが失われてゆく中で、貴社のように客を思う企業がほかにあるでしょうか。
人と人とのつながりが世の中を豊かにするという人間社会の基本を貴社が証明している事になるのですから
客といつまでも繋がる事は貴社が貴社のつくった家をずっと保証するという事にもなるわけです。
客も安心です。人と人が互いに信頼しあう事の大切さを貴社は家造りを通して教えているのですから、敬服するばかりです。
ますますのご発展をお祈りします。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
こんなにもお施主様に恵まれた工務店はあるでしょうか…
去年くらいからひしひしと感じるようになりました。
やってきたことは間違ってない。
自分たちが造っている事、している事に間違いはない。
大変な事もあるけど、一週間があっという間な時もあるけど、もうちょっと女子力つけてもいいんじゃないの?とか反省する時もあるけど(笑)
家造りって素晴らしい!藤丸建設のお施主様って素晴らしい方ばかり!
そんなお家造ってるって言ったら、藤丸建設で建てたくなる気がしませんか?(笑)
詳しくはお問い合わせ下さい😊
近々のブログ更新の内容
①新年会のご報告
②築24年の家に訪問(まだアポ取っていませんが、勝手に行きたいと思ってます。近々伺います!)
先日行われた佐伯市M様邸上棟🏠✨
担当は安部棟梁
大きなお家ですが、無事に一日で棟上げまで終わりました。
棟上げが終わって、会長のひと言・・・ふた言・・・壊れた蓄音機(笑)は
「安部君の墨付け、すごい上手やった。完璧やった。どんどんうまくなりよん。あれは自信がつくわ~」と何度も。何度も言いたくなるくらいうまかったみたいです。
・・・もともとうまいのに、さらにうまくなって・・・
まだ棟梁になってない人たちは棟梁になる事を目指し、棟梁になったばかりの人は、棟梁を極めようと・・・上を上を目指しながら。
でも上の人が追い付かれまいとさらにグンと伸びます。
正直、これ以上魁棟梁は伸びまいと思っていました(ごめんなさい💦)
人ってこれが限界と思わなければ、もっと伸びるもんなんですね。
これまでかと思ったらそこでおしまいなんですね。
すごく感じました。
すげー。
だって・・・”魁棟梁”ですよ、勝手に魁になったらMAXと思っていました。そこが違ったんですね。
そこからさらに成長することはできるんですね…
は、はぁぁぁ🙇
佐伯市M様邸の上棟、お餅まきもたくさんの方に来ていただき、お餅まきを始める前のご挨拶に合いの手を入れてくれるご近所様も✨
嬉しいですね、ありがとうございます。
こだわりのキッチンが楽しみなM様邸🍳✨
M様、ご上棟おめでとうございます。ご近所の皆様、朝早くからご迷惑をお掛けしました。これから工事期間中はもちろんですがその後もどうぞよろしくお願い致します(^-^)
お…お久しぶりです(^-^;)
愛です。ブログの更新がお無沙汰過ぎてすみません。
楽しみにしていた方も多いと勝手に思っています😊✨
さて、2020年が始まりました!
今年もどうぞよろしくお願い致します。
今年もみんなに書初めをしてもらいました🎶
2019年の書初め
2020年の書初め
2020年も素晴らしい一年になりますように!
2020年の予定は・・・
その①
2020年11月まででワサダタウン横にある総合住宅展示場アルプワサダハウジングタウンがリニューアルの為一度closeします。
・・・という事は、それまでに是非何度も見学に行ってください!
夏の暑い日とか雨の降っているジメジメした日、寒い日・・・おっ天気がいい日も。毎日変化する気候の中で木の家がどんなに心地良いか・・・
心地良すぎて外に出たくなるので、【亭主元気で留守がいい】という事になりません。ご注意を(笑)
11名のお施主様にも是非あって、いろんな方の話を聞いてみてくださいね👂゛
その②
大分市寒田にモデルハウスを建築予定です。オープン予定は・・・10月?11月?頃の予定です。
その③
毎月1回行われている協力業者様との会議にゲストをお招きしてお話を30分から1時間程度して頂きます。
2月はお休みですが、3月はお施主様のY様より、4月は卒業棟梁の竹本君から色々経験してきたことをお話していただきます。
ご興味のある方は、事前申し込みは不要です、是非遊びに来て下さい。
今年もどうぞよろしくお願いします(*^。^*)
2020年、始まりました!!
と、もう1月も後半に入っていますが…
更新がなかなか出来ずにすみません💦
皆さんは良いお正月が過ごせましたでしょうか?
私は食っちゃ寝のお正月でした(笑)
今年一年、気合を入れて頑張ります!!
さて、本年一発目のブログは…
昨日行われた豊後大野市での地鎮祭です。
風があったので冷え込みましたが、お天気に恵まれた地鎮祭となりました。
お施主様のU様は、10年程前の完成邸見学会を行ったお施主様とお知り合いで、
それをきっかけに、「建てるならふじまるのお家がいいな~」と思って下さり、
今回の地鎮祭の運びとなりました。
担当は金ちゃんこと、金子棟梁。そして班員の安藤君です。
そしてそして、平倉棟梁もお手伝いに入ります♪
U様、おめでとうございます。
上棟を楽しみにしていて下さい♪
これからも宜しくお願い致します。
※地鎮祭帰りに、行きがけに気になっていた「焼き芋」屋さんへ営業のさっさんと寄りました。
(焼き芋の旗が私達を呼んでいたので…)
「芦刈農産のお店」という所で、はるか姫?というお芋の焼き芋が売っていたので買い占めました(笑)
ホクホクよりもしっとりしたお芋で、とーっても美味しかったです。金額は重さによって違いますが
安いです。その他にも大量のさつまいもが1袋800円など、とても安くておススメです。
お近くを通ったらぜひ寄ってみて下さい!!
※最近、私のパソコンの調子が悪くて愛ちゃんのパソコンで作成しているので、投稿者は愛ちゃんになっていますが、アヤが書いてます🐧💦
一年間があっという間。
だけど、充実した一年でした。
一年の終わりに、新しい棟梁が誕生したことを報告いたします(^0^)
十八代棟梁梶原棟梁です!!
おめでとうございます(^0^)
梶ちゃんの棟梁報告を待っていたお施主様も多いことと思います。
ついにきましたよー!!
お待たせしました!
ということで来年からは梶原班できます。
これからの活躍も楽しみですね♪
新人賞も発表されました♪
新人賞はめいちゃん
優秀賞2人
まずは、棟梁になった梶原君。
そしてもう一人は…
ムフフ
は~い(^0^)/
私が頂きました!なんで!?って…
ものづくり補助金の申請等を評価していただきました!初の受賞にだいぶん興奮しました!
色々と携わっていただいた方々、本当にありがとうございます。
ものづくり補助金にて導入した四面自動かんな盤、フル活動していきます!!
ありがとうございます!
最優秀賞は阿南棟梁!!
さすがです(^-^)
2019年もたくさんの出会いをありがとうございました!
来年もどうぞよろしくお願いいたします!
ギリギリセーフのブログ更新でした(^-^)
良いお年をお迎えくださいませ。
藤丸建設一同