投稿者アーカイブ:

かれこれ4年前ですね。H様邸地鎮祭

小雨が降る朝。

今日は大分市H様邸地鎮祭。

雨の為に大きなテント張りましたが、地鎮祭が始まる頃には雨もやみました(^0^)

雨もやんで、無風。

静かに取り行われたH様邸地鎮祭。

H様と藤丸建設が出会ったのは4年前の合同新聞社主催の住宅展示会にて。藤丸のブースを訪れてくれたのがH様。

それからゆっくりじっくり見て頂き、今日この日を迎えることが出来ました。

先日もシークレット見学会に来ていただいたH様。

現場にも気軽にたくさん遊びに来て下さいne

本日はおめでとうございます(^0^)

担当は金子棟梁・増本君・安藤君です。

ご近所のみな様、どうぞよろしくお願いします。

隣のおじちゃんが『いいね~』って声かけてくれました。ありがとうございます。

どうぞよろしくお願いします(^-^)

愛でした

 

いざ、出陣!N様邸上棟!

いよいよいろんな事が初めてのN様邸上棟!

天気、現地は晴れ!

朝の出発時間に合せて会長からの差入れ。

会長直々に握ったおにぎり🍙゛

会長はお見送り👋゛

お昼、棟が無事に上がったことを確認してから事務所組と会長は出発!

現場で、ご主人に会った時にご主人の嬉しそうな顔が印象的でした。

まわりはハウスメーカーや地元工務店の新築が建ち並ぶ中での藤丸建設。頑張りますよ!

でもですね、どこで棟上げしても、自慢できるお家です。私が建てているわけではありませんが、すべてが自慢の1棟。

これから大工さん、左官さんの手が、気持ちが入っていくからこその1棟です。どこにも負けません。

上棟式の後、子供たちも嬉しそうで、丸く円をかいて立っていた大工さんのまわりをグルグル~グルグル~

上棟式が終わってS君T君のおかげで和やかに過ごせました。

なぜか梶ちゃんの所にたくさん行っていたS君。

鉛筆見っけ♪

「ここなら大丈夫だよ」と落書きをしたのは、壁に隠れてしまう一本の柱。書き書き。

ちょうどTV台がくる所の壁。見えなくなるけど、TVを見るたびに思いだしてください(^0^)

担当のスペシャル班

野口棟梁・成合君・重石君

野口君は今日も一大イベント、頑張ってくださいね~

N様、ご縁があったことに感謝です。

これからもどうぞよろしくお願いします♪

ご上棟おめでとうございます(^▽^)

愛でした☆

大分市S様邸上棟!すばらし~

由布市挾間町にて土日に行われたシークレット見学会!

たくさんの方のご来場ありがとうございました!

土曜日、見学会ともう一か所大分市にてビックイベントが!それはS様邸の上棟。

残念ながら、見学会会場にいたので現地の様子がわかりませんが、聞いたお話では・・・

『最高!!』

S様、おめでとうございます。

S様はお施主様のO様のご紹介(^0^)実はそのO様もお施主様N様のご紹介。

ご紹介のご紹介(♪

本当にありがとうございます

ご縁がご縁を…

感謝です。

餅まきにたくさんのご近所のみな様が来てくれました。

会長の話に拍手まで頂きました。ありがとうございます。

何か気になる事がございましたら、いつでもご連絡下さい。

駐車場などを貸して頂きましたご近所のみな様ありがとうございます。

今後ともどうぞよろしくお願いします。

S様、どうぞ気軽に現場に遊びに来て下さい(^0^)」

現場にお施主様ノートを置いておきますのでなんでもご自由にご記入ください

愛でした(^-^)

 

 

焼きいも焼きいも♪あちちのち~

愛です。寒くなりました。

ホカホカの焼きいもがとても絵になるこの季節…

お施主様の大分市K様より段ボール箱いっぱいのお芋が届き、一同大興奮!!

芋といえば、スーパーラジエントでつくる大学芋!ですが、今回は焼きいも!!

早速焼却炉の余熱を利用して焼きいも(^^♪

おいしくいただきました~

そしてただの焼きいもでは終わらないのが藤丸建設。(というよりも会長…)

実は会社に一台暖房器具としてある蓄熱暖房器。実はこれ、古いものでこの蓄熱暖房の会社は今はないんです。

しかも中にある断熱材がなくなっていて、触るとあつい!

ということで、思いついたのが、『この上で焼きいもを作ろう!』もちろん会長。

待つこと3日目。いざ、蓋を開けて見ると…

腐ってる( ゚Д゚)

蓄熱暖房器で焼きいも作戦失敗( ;∀;)

実験途中で会社に来られたGさん、おいしそうな焼きいもの画像がアップできず申し訳ない(笑)

結果は失敗でした~

焼却炉の焼きいも写真↓

 

見える事、見えない事。見てほしいもの、感じてほしい事。

こんにちは。愛です。

いつもありがとうございます。

風が強いですね。事務所の近くはピューピュー吹いています。でも事務所はあたたかいです。

アルプにもいきましたが、暖かかったです。

現場にも行きました。窓はあいている個所がありましたが我慢できるほど。

すごいですね。

最近ちょっといい話を聞きました。

料理についてだったんですが、手作りして出すのとレンジでチンして出すのとは違います。

もしかしたら、あなたにとってレンジでチンの方が好みの味かもしれません。

でも、手作りにはかないません。手から出る”気”。それが料理にのかってきます。

やはり手づくりは最強ですね。

のっけた”気”は残念ながら目にはっきりと見えません。

見える方もいるのかもしれませんが、多くの方が見えません。

でもそこには確かに造り手の”気”が入っているんです。

という話。

そんな話を聞いた時に、一番最初に思ったのが「あっ!だから藤丸建設の木の家って最高なんだ!」と一人違う事を考えていました(笑)

デザインも大切です、もっともっと大切な事もあります。

手造り。

大工さん、左官さんかの手から届く”気”

見学会をした際に、ブログなどを見ていなくても、担当の棟梁をズバリ当ててくる方もいます。

藤丸建設の職人がお施主様に喜んでもらおうと一生懸命に造ります。

会長社長も50年、100年持つようにどうしたらいいか…毎日考えています。

でも残念ながら、そんな事は目に見えません。

なので、ずうずうしくみなさんにお願いです。(家を建てたお施主様も、これから建てようとする方も)

ちょっとだけ家に寄り添って感じて見て下さい。

きっとそれぞれの手から出るエネルギーや気持ちが家にしっかりと…

気持ちを込めた木持ちの良い家

大丈夫です。きっと。

 

はっぴーカメレオンを探せ!

さて現在ワサダタウン横のアルプ総合住宅展示場内藤丸建設モデルハウスにて行われている猪股さんとそう君の展示会。

何度見ても素敵な絵たちです。

期間延長しましたので、何度も見に来て下さいね!

そう君が書いたカメレオンのイラストがあるのですが、そのカメレオンが藤丸建設のホームページのどこかににひょっこり登場しています!

そんなそう君のカメレオン、藤丸のホームページ内で見つけられるかな!?

もしかしたら透明になっているかも!?

ラッキーカメレオン(かってに命名)を探せ!

11月時点ではまだ一匹ですが、今後増やしていこうかな(^^♪

愛でした

『大丈夫ですかーー!?』

毎月初めに行われる社内会議。

今回は救急隊でもあるお施主様のH様にご協力頂き、現場等でもしもの時に役立つ救命処置について特別に教えて頂きました。

会議の1週間くらい前に急に思い立ってすぐにHさんに電話。

「いいよ~」と快く引き受けてくださり、嬉しかったです!

そして迎えた当日…

救急車の呼び方とか、人工呼吸とかの基本的な救命処置からケガをした時の対処法等。

意外と勘違いしていた事も多く、そして、お施主様のHさんだから気軽に聞ける

こんな時はどうしたらいい?とかあんな時は?じゃ、こうなったら?と質問攻め(笑)

電動工具も使うし、もちろんのみやのこぎりも使います。高い所で仕事もします。

危険がつきもの。

みんな真剣に聞いていたし、質問もたくさん。

もし、そんな状況に自分が出くわした際にどうしたらいいか。色々考えさせられましたね。

最後に三角巾の使い方と、腕を骨折した時にどんな風にしたらいいか教えて頂きました。

注意:山ちゃんはケガをしていません!モデルですモデル。

Hさん、みんなに色々と質問をする際に名前を呼んでくれました。

あ~よく覚えてくれてるなとちょっと感動。

この日は本当にありがとうございました。

出来ればこのような場面に合わずに安全に仕事をしたいと思いますが、もしどこかで出くわした際にいかしていきたいです。

Hさん、ありがとうございました!

またおねがいします(←( ̄▽ ̄))

愛でした。

第8回ゴルフコンペ”藤丸杯”

愛です!

良く晴れた日曜日。

この日は藤丸建設のゴルフクラブメンバー6名とお施主様6名、協力業者様・藤丸建設関係者18名を交えてのゴルフコンペ。

今までで最高の総勢31名のご参加でした!ありがとうございます!

来年はこの中にカメラマンとしてではなく、8年前に「やるぞ!」と決めた時に買った今は入らないゴルフウェアを来て参加できるように頑張ります!

毎年言ってるなコレ…

8年前に結成した藤丸建設ゴルフクラブ。

いまだに優勝者ナシ…

今年はハンデの上限なし!!

誰が優勝するかわからない~~~

気合入れて、行ってらっしゃーい!とお見送り。

見送る側って気楽でいいですね~(笑)

ご一緒できずに残念。

さてさて、一緒に行けていませんが、なんだか、前半も後半も社長が第一打でぎゅーん!!と曲がったボールしたそうですよ(笑)

みんな大笑いしたとか。しっかり芯に当たっていたらとんだやろうな~と。社長ドンマイです

はい。いきなり結果発表!

第10位! サッシでお世話になっています、岩屋さん!

第9位! 東洋ガスのHさん!

第8位! お施主様のN様!(去年は2位!)

第7位! みらい信金のBさん!

第6位! お施主様のO様!(まだゴルフを初めて1年で94!)

第5位! お施主様のH様!(去年は残念ながら参加できませんでしたが、今年は初参加!ありがとうございます!スコア82!すごい!)

…まだまだ藤丸建設のゴルフクラブメンバーの名前が出てきません…

第4位! 豊和銀行のYさん!

第3位! 藤丸建設…キターーーー!阿南美根さん!やったー!ベスト3に入ったのは初!

第2位! さっさんのご主人!(毎年いい商品&ドラコンとか賞金さらっていきます(笑))

そして、第一位!

サッシでお世話になっています、エヌエスオーのSさん!!

おめでとうございます!

HD無制限の為スコアは公表していません(笑)

知りたい方は個別にご連絡ください。

来年も11月の一番最初の日曜日を予定しています。

是非、みなさんご参加下さい!

参加されたい奥様方いませんか~!?

是非一緒に始めましょう!

愛でした(^0^)

 

 

延長決定!絵手紙と絵の展示会!

藤丸建設のお施主様二人による展示会を開催します

猪股さん(87歳/絵手紙) × そうくん(6歳/絵)

年齢差81歳の世界をじっくりご覧ください。

場所:アルプワサダハウジングタウン内藤丸建設モデルハウス

期間:9月19日(月)~11月30日(木)(たくさんの方に見て頂きたいので期間を延長いたしました!)

くすっと笑ってみたり、見入ってしまったり、たくさんの作品を展示しているわけではありませんが、一つ一つがほっとできる作品です。

ゆっくり見て、椅子に座って少し考えたり…どうぞお楽しみください

モデルハウスの為、家を見学に来られる方もいらっしゃいます。

絵を見に来られた際は「個展を見に来ました~」と声をかけて下さると助かります。

二日連続地鎮祭!

年末に地鎮祭ラッシュです!

あっ!もう”年末”とか言っちゃった…(^-^;9)

早いですね。明日はもう11月。今日は急に寒くなった気がします

みなさん、体には気を付けてくださいね。

さてさて、今日は大分市S様邸地鎮祭。

先日、仕様説明(見積り説明)をしたい際に会長をずっと見ていた3か月のM君。

会長、M君に癒されたみたいでその日は「私の顔を見て笑うんよ~」と終始デレデレ(笑)

今日もM君にみんな癒されました。

ご近所挨拶にベビーカーに乗って一緒に挨拶回りをしたM君。ご近所のみな様に癒しをプレゼント。ご近所様に抱っこされたりしていました♪

ご近所のみなさま、どうぞよろしくお願いします。

S様との出会いはお施主様のO様のご紹介がきっかけ(^^♪

今日は青空が広がる中での地鎮祭、本当に気持ちよかったです。上棟もこの調子で晴れますように!

青空。

無風。

担当は阿南美根棟梁と今年入社しました荒金君です。

どうぞよろしくお願いします(^0^)