投稿者アーカイブ:

私利の心と利他の心

『経営には”利他の心”が必要である』(by会長)

愛です。ちょっと真面目な感じのスタートですが…真面目です!

さて、ご存知の方も多いと思いますがわたくしはずいぶん前に離婚して実家に子供と一緒に戻りました。そうです。会長の娘。なので会長と奥さんと一緒に暮らしています。会長は家に帰るといつも仕事の話ばかり。最初はうんざりしていましたが、最近はこのぶつぶつ独り言のような話しかけているのはあと何年かな?とか思うとぶつぶついう声がちょっとだけ、心地良くなりました(笑)…心地よくはないですが、聞く耳を持つようになりました(笑)

毎日仕事の話はもちろんですが、社員の育成についての話や色々。

もちろんしつけの話も。なので対立することもしばしば。

親と私と子供。会長からしたら孫です。しつけ方がやはり違います。

私は「お母さんから怒られるから〇〇しなさい」という言葉が正直ピンときません。正直お母さんを理由にするのは間違ってるだろう!とはっきりそう思っていました。

昨日も爺とこの事で「それは違う!お母さんから怒られるからとかじゃない!」と私もぷりぷりいう訳ですよ。

でもですね、これ、うちの爺からすると利他の心。

利他とは…自分の利益よりも他人の利益を優先する。自分を犠牲にしてまで他人の利益を優先する。

要は他人を思いやる、自分の事よりあなたの事!という感じですかね。

「お母さんに怒られるから、ご飯ちゃんと食べなさい」

これ、「怒られるからじゃない」ですよね。今の人はほとんど私と同じ考えだと思います。

でも、「お母さんさんが一生懸命作ってくれたものだから、お母さんの為にもちゃんと食べなさい」

という意味で言ってるんですねうちの爺。

言ってくれなきゃそこまで考えてたとか思いつきもしません( ゚Д゚)「また爺は”お母さん”という理由にして、自分が嫌われないとしよる…」としか思いません(笑)

利他の心…それは今多くの人に欠けている事。

ちなみに爺から言わすと「愛ちゃんたちの世代の子育てはちょっとおかしい…何か勘違いをしている。利他の心がない…誰かの為にとかそういうのがない。だから子供も自分の為にしか動かない。」

爺は利他の心を理解したうえで「お母さんから怒られるから…」というのを使います。使うそうです。。。

たまに明らかに利他の心じゃない時もありますが…

もし、あなたのまわりの方が「お母さんに怒られるから…」とかそんなニュアンスの言葉を使っている時、私みたいに真っ向から「お母さんから怒られるからじゃない!!」とプリプリならずに、「もしかして利他の心??」と思ってみてください。あと、子供たちにもそれをちゃんと説明してあげてください。

ちなみに、うちの兄(社長)には利他の心があるらしく私にはない!とズバリ言われました

ギャー!改善改善。

奥さんの会長も元気で長生きしてくださいね~たくさんの社員の成長を見守って下さい。

ちゃんちゃん

 

 

 

祝上棟T様邸!いいお天気で写真撮りすぎました♪

こんにちは、愛です!

8月も終盤、暑さもだんだんと和らいできたと思ったのもつかの間、昨日は暑かった~!

でも、晴れて良かったT様邸の上棟日!

青空!

T様邸の注目するところは…

車庫の二本の木曽桧(8m)!とリビングにかかった二本の6mの桁!写真はリビング。

写真の桁は化粧と行って、完成しても壁の中に隠れず、見える桁です。

会長が化粧として木材を表に出すこと、それは「大工の仕事が見えなくなるから」

いい材料、いい技術を壁で見えなくなるのはもったいない。

見えるとなると、(…見えなくてもですが)気合入りますよね!

も~会長は惚れ惚れと材料を見ていましたよ!

「こんな材料、もうないかもしれん」と、車庫の桧を見ていっていました。

暑かったので休憩をとりながらの作業。

休憩中ふと目についたのは今年4月に入社した荒金君、牧君、安藤君の金づち。

5か月でこんなにはげたりするんだ…と。一生懸命金づちを振っている姿が目に浮かびます。

がんばれ!

 

会長より一言。いつも棟上げが終わるとやっぱりホッとします。だからついつい本音がポロリポロリ(笑)

「大きなお家だったから屋根仕舞いまで行くかどうかな~っち思ったんやけど、やっぱり終わった!美根君の現場は安心して棟上げできる」

ちゃんちゃん(^0^)

まだまだ残暑厳しくなりそうですが、みなさんお気を付けてくださいね~

facebookの方で写真をたくさん掲載しています。そちらも是非見て下さい。

 

木工教室&お施主様感謝DAY

愛です!久しぶりのブログ更新!

19日、藤丸建設のビックイベント夏の木工教室!昼からはお施主様感謝DAY!が先日無事に終わりました。

一大イベントという事でこれが終わるとちょっとホッとした感じです。そして夏が終わったな~という気持ちになります。

去年までの黄色のTシャツから今年は真っ黒職人魂Tシャツ!

ずうずうしく事務職も”職人魂”(笑)お施主様や協力業者様には大好評!職人さんからは…「ロゴのせいで30%通気性が悪い(笑)」とクレーム(笑)ちゃんと情報入ってますよ~!ちなみにこの後姿の右の方からでした👉

木工教室は去年より少し多めの人数。

今回は申し込みを早めに締め切らせていただきました。また来年よろしくお願いします

おじいちゃんと♪

平倉棟梁とくぎ打ちの練習

今年も大人気のプール!

パッと見わかりませんが去年のプールより深さが倍!

しかも…

これまた写真じゃわかりませんが、ポンプを付けてその先にストッキングを付けて、そこでゴミを取って循環させました!(志賀班長アイデア!)

どおりで今年はゴミが少ないな~と思ったとこですよ!

丸太切りコーナーも大人気!それぞれ好きなサイズに切ってお持ち帰り♪鍋敷き用だったり色々

昼からはお施主様感謝DAYのソフトボール大会

バッターボックスに黄色い声を送るお施主様達(目の修正了解を得ています(^^♪))

視線の先、バッターボックスに立っていたのは…

いっちゃん

だったり

こだちゃん

今年のMVPは…私が欲しい!!

じつはこれ、みんなのサイン入りPHOTO ALBUM!

棟梁は見開きページ。まだ棟梁じゃない人は半分。新人は4分の1ページ。(写真の都合もアリで(笑))

あ~欲しい!でも、これ一冊しかないんです。今年のこのメンバーのみですので、二冊とない!

あー欲しい!MVPを獲得したお施主様のH様…忘れないかな~と願ったお施主様多々(笑)

夕方からはバーベキュー大会!

この為に朝から協力業者様たちにお手伝いしていただきました!ありがとうございます!

調理班だけでなくソフトボール大会や運営などでもお手伝い頂きました。

(順不同)

栗木植物園の栗木様・森口板金工業の森口様・明野電業の宮崎様・第一生命の矢田様・eツール道楽の田中様・大分銀行ローンプラザの秋吉様・永住産業の井上様・飯尾棟梁のお母様・分藤保険事務所の分藤様・卒業した岩﨑棟梁の奥さん陽子ちゃん

ありがとうございました。

お酒も入り、ちょっと気持ちがゆる~くなった所で始まるのが、みなさんも楽しみにしているオークション大会!!

今年もたくさんの素敵な作品がありました。

木工教室参加人数 131名

お施主様感謝DAY参加人数 98名

本当にありがとうございました!また来年もお待ちしております♪

 

一言モノ申す!

じゃーん!

これだけいきなり来るとびっくりですよね!?

分かります??

実物よりもちょっと痩せてて…

実物よりもちょっと優しそう…

な会長の似顔絵!!

お施主様が描いてくれました!!

という事で、早速ホームページで使用中🙆

どこにあるかというと…

現在棟梁格(阿南棟梁・安部棟梁・金子棟梁・平倉棟梁・大島棟梁・野口棟梁・山﨑棟梁・飯尾棟梁・中村棟梁・成合君、そして左官の志賀班長)の個人ページに会長より一言コメントが追加されました!

スマホで見るとこんな感じ↓

一言一言愛情を感じるコメントです。たまにちょっとジョークも入りつつ…是非お施主様だけでなく、社員さんも見て下さい。

厳しい一言も、このイラストで少し柔らかく感じます(笑)

木工教室たくさんのお申込みありがとうございました。

たくさんの申し込みを頂き、定員になりましたので締切日よりも少し早いですが受付を締め切らせていただきます。

お施主様へ。昼からのお施主様感謝DAYの受付はまだOkです!お待ちしております♪

愛でした(^0^)

左官魂 夏休みの宿題

さて、もうすぐ完成の大分市O様邸にちょっと…かなり嬉しい夏休みの宿題(?)が😊

じゃーん!

現場に置いているお施主様ノートにR君が夏休みの宿題であろう”みんなの近くの働いている人”をテーマに書いてくれました♪

写真も完成した洗い出しの上で。

こんちゃん、藤丸で一番年。しかし、一番元気です。お施主様にも人気者。

休日はちょこちょこお出掛けしてはお施主様のお家に顔を出したり…

これからも頑張ってください!

なかなか左官班のブログが少ないので、これからもちょこちょこ…どしどし?していこうと思います。

夏のイベントの申込お待ちしています。木工教室は残り少しです!

愛でした(*^-^*)

お宅訪問”森のカフェ”/台風にご注意下さい。

「森のカフェ」…

勝手に私がそう呼んでいます。

カフェではありませんが、奥さんのおもてなしや暮らしがまるでカフェ🌳

先日設計の南さんと中津に行った際にお邪魔してきました。

夏ですので、薪ストーブはお休み中。だけど、雰囲気素敵ですね

T様邸はほとんど持ち物は変わらず、あるもの(大好きなモノ)をずっと使うという暮らし。

しかし、この日新入りがっ!!

じゃじゃーん!

私も欲しいハンモック!!

この位置に持ってきてTVを見るのが最高だそうです。

実はもう一つハンモックがあって、それはなんと、ご主人の手づくり!ひとつひとつ編んで作ったハンモックも素敵でした。

あっ!気が付きました!?今夏さすがにエアコンを取り付けたT様邸。

今まで必要なかったけど、今年はもっと熱くなると聞いたので取付を決めたそうです。

しかし快適な暮らし。

「カーテンがない暮らしっていいですね」と南さん。

T様邸カーテンがありません!でも、窓の外には緑のカーテンがあってとても気持ちがいい…

ダメだ…T様邸ずっと居たくなります。帰りたくない。という感じ。

何度も来ていますが目に映るものがすべて新しく感じる…

Tさん、お邪魔しました!そしてありがとうございます。素敵な暮らしを見ると、家に帰って片付けしたくなります♪(言うだけいまだに実行できず…)

さて、台風5号が近づいています!

外にあるとびそうなもの等の片付けをしましょう。そして、台風の時はあまり出歩かないでくださいね。

お施主様、何か気になる事があればすぐにご連絡下さい。

木工教室のご参加まだまだ受け付けています。

お施主様感謝デーの申し込みもお待ちしております♪

愛でした(^0^)

奥さんとさっさんの珍道中

暑い日が続きますが、みなさん熱中症などに波十分に気を付けてくださいね。

今日は少し風が気持ちよく感じる事務所です。エアコンなしで過ごせます。

さて、昨日は中津の家に設計の南さんといった後に中津のお施主様T様邸に行ってきました!

そのレポートは後日…

今日はほやほやの内容を…

先程藤丸の奥さんとさっさんが佐伯の方面に行って帰ってきました。色々とハプニング?があったみたいで。

実は帰り道、この炎天下を帽子ナシ、荷物大量、しかもすごく田舎…そんなところをずっと歩いている外国の方を発見。

一回は通り過ぎたけど、良心が痛んで引き返してありったけの英語力と体を使って車に乗せてあげたそうです。

その時のやり取りがコチラ

車をUターンしてその方の近くに戻る途中、トンネルを出たら、その方歩くのが早くてもうトンネルの近くまで歩いてきてて、早い再会だったので奥さんとさっさんの心の準備できてなく…

その方のそばで急に車を止めて…

車のドアをガラッと開けて

手招きしながら、勢いよく…

「HEY!HEY!」

(笑)

これじゃぁ誘拐ですね(^-^;)

そして、少し走って空き地に急に車を停めて…

私だったら「あっ。ここで捨てられる…😱」と思う…

すると、奥さんとさっさんで地図を広げて「Where!?」

「あっ良かった~。」(←その外国の方のお気持ちはこうかも)

やよいの道の駅に行きたかったらしくて、地図を見て奥さん

「YAYOI station!?」

(笑)

奥さん、道の駅って駅ですが…多分日本特有。(^0^;)

無事に目的地まで送り届けたそうです。

道中、何か英語で話しているけどわからず…

でも、二人の素晴らしい行動に感動しました!奥さん、さっさんお疲れ様です(^0^)

あっ!エアコンつけられた(奥さんに)今ブログで書いてたばかりなのに~(笑)

愛でした。

会長のブログが更新されています♪見てね♪

大規模リノベーション工事始まりました!

こんにちわ😀

今いよいよ梅雨明け!

みなさん、暑くなると思いますので熱中症などお気を付けくださいね(^-^)

今日午前中、大分市内のお寺の大規模リノベーションM様邸の現場に行きました!

M様はそ~と~~~前から藤丸を見てくれていて、ついにその時がきました!

リノベーション現場というと…

思いだすもう10年以上前になりますが、100年以上の古民家をリフォームする為に少しづつ手作業で解体。

夏の暑い日。100年間以上の埃。大工さんはみんな灰色。

その姿に感動した事。そして現れた見事な梁や桁。。。

完成後、その梁桁が見事に見えるようになったのにはまたさらに感動。そろそろお宅訪問したいわ♪

さて、今回のお寺のリノベーション工事も大がかりです!

現在…

 

屋根と柱桁等しか残っていません!

リノベーションの現場ってごちゃごちゃしているイメージなんですが、なんとM様邸めっちゃ片付いています!!

道具も一か所に集められて、ゴミなんて、そこにぐるぐる巻きにして置いてあったテープのみ!

きれいな現場や…

トイレの囲いもシートがピシッと張っているのに感動。

屋根の養生もしっかり!

会長もびっくりしていました!

現場の担当は安部棟梁!

完成が楽しみです♪

M様、今日はありがとうございます!そしておめでとうございます!

どうぞよろしくお願いします☆彡

愛でした(^-^)

 

ストーカー発見!そして大切な事…

愛です!

事務所で作業中の美根さんにストーカーを発見!

一つはコイツ…

私(笑)

作業の様子を撮影しています。

そしてもう一人?二人?匹?

3度目くらいの巣作りで、やっとひながかえりました!事務所作業場ですよ♪

かわいい♪

美根さんが行ったり来たりするとこの子たちも美根さんを追っかけてます😊

首が美根さんの動きに合わせて動く(笑)かわいい♪

癒されます。

私が行くと、脚立に登ってうえから撮影しているので巣に近い…親鳥がちょっと騒がしくまわりを飛んでいます。

ごめんよ~(^-^;)

話は変わりますが、昨日協力業者様との工程会議でした。

設計の南さんは初めての工程会議。という訳で、最初にみなさんに自己紹介。

その時に『やっぱり、気持ちがいいものをつくりたい』

その一言に心打たれました!

大工さんも左官さんも設計も営業も事務も、やっぱりお施主様にとって素晴らしいものを!

藤丸建設だけに言えることじゃない、

飲食店、洋服屋さんに自動車屋さん、銀行や株も…対お客様(人)となる事には

必ず最高のもの、良いもの求められている。

だから

『最高のものを提供したい。』

お客様にとって最高のものを!というお店にはやはりこだわりがある。妥協していない。

自信を持っておススメしている。

長く続く秘訣なのかも。

そこに住まう人の事を考える。ストレートに入ってきたちょっと忘れかけてた目的。

自分たちが造っているお家はどこにも負けないと思っています!

最高のものじゃないとお施主様におススメできません!しません!

妥協しない家づくり。

いち、職人としてみんなにも頑張ってる。

自分も頑張りたいと感じた工程会議でした。

HP&イベント更新しました!

顔の見えるホームページ!の内容とイベントを更新しました!

その①ホームページ大工さんの作業写真(安藤君・牧君・荒金君)追加しました。

先日行われたS様邸上棟時に撮影した写真です。入社して4か月が経とうとしています。この暑い夏が最初の勝負です!

左官班の丹生君はまた作業中の写真を撮影して掲載しますのでお楽しみに♪

その②会社概要のページにロゴマークの由来、更新しました!

藤丸建設のロゴマークの由来…こんな事だったんです!!

その③イベント情報に8月19日木工教室のご案内を追加しました!

たくさんの方のご参加お待ちしております。

人数が定員になり次第締め切らせていただきますので、お早目にお申込みください。