カテゴリーアーカイブ: 金子班

毎年のように暑くなってきています・・・

こんにちは

誰かに会えば第一声が「暑いですね・・・」

毎年ですが”猛暑”

去年までは、「今年はじめてエアコンをつけようと思うのですが・・・」という相談の電話がありましたが、
さすがに今年は皆さん備えたのか、エアコンの相談のお施主様からの電話がかかりません。

みなさん、無理をせずにお過ごしください。

さて、昨日大分市K様邸上棟が無事に終えました

藤丸建設初の6区画の最後の一棟です。

まだ完成していませんが、ついに最後の6区画目か…と感動です✨

K様との出会いは前回のアルプから
前のアルプ展示場を見て、今のアルプに足を運んでくださいました。
そう考えると長い間藤丸を見てきてくれてたんですね、ありがとうございます

「完成が楽しみ」
・・・
何度聞いてもうれしい

棟上げ後、ご近所のお施主様たちでご紹介しあいっこ
なんだかうれしい光景でした

棟上げは金子棟梁の棟上げでスムーズに棟まで上がりました(^-^)
8月末に続く林棟梁の佐伯市での棟上げも成功を祈ります✨

私たちも完成が楽しみです
ご上棟おめでとうございます
これからもよろしくお願いします

にゃんとも言えない(*❤ω❤*)

先日、点検に行ったお家でかわいい新しい家族と初めてご対面

生後2,3か月頃に保護した子猫ちゃん

なんとなく猫って、知らない人が来たら隠れるようなイメージだったんですが、ずっとそばにいてくれました✨

金子棟梁も私も大丈夫だったんですが・・・

コダちゃんには・・・💦
コダちゃんが前を通るたびに毛が逆立っていました(^-^;)

コダちゃんが床下の点検のために脱衣室に入って扉を閉めても、なんだか気になるネコちゃん・・・

点検が終わって、コダちゃんが出てくると・・・

(笑)

コダちゃん、めっちゃ警戒されてる~(笑)

って思っていたら・・・

コダちゃんが大黒柱と珪藻土のチリ切れを手直し中に、こっそり近寄るネコちゃん✨

そぉ~っと近寄って行って・・・

なんだ、好きじゃん(笑)

かわいい(=^・・^=)❤

癒された点検タイムでした。

青空棟上げ✨

2月14日バレンタインデー💙゛
佐伯市にてM様邸の棟上げをしました!

良いお天気に恵まれて・・・青空✨

海風か山からの風か・・・少々風ありでしたが無事に棟が上がりました🏠

いつも通りの棟上げ・・・
いつも通りの段取り・・・

いつも通り・・・

”いつも通り”が贅沢です。
嬉しいです。

海の側だから、海の香りがするのかと思ったけど、気のせいか海の香りと言うよりも木の香りだけだった気が(笑)

棟上げの日、どこの現場も道行く人が「なんだなんだ?」と見て通りますが、M様邸は見てくれる人多かったです!
車は減速して・・・
散歩中の人は立ち止まって・・・
ご近所の人は見にきてくれたり・・・

ありがとうございます😊
お車の人は安全運転で。

M様邸ですが、延床面積30坪なんですが、かなり大きく感じました!
完成が楽しみです🏠

お施主様も仕事後現場に駆けつけてくれました。
ありがとうございます!
頂いたメッセージがひとつひとつ手書きで嬉しかったです✨
あと、バレンタインデーだったのでチョコ入っていてテンション上がりました~!
帰りの車でモグモグタイムしました(笑)
ありがとうございます。

本日はご上棟おめでとうございます🏠✨
これからも現場に足を運んでたくさん職人さんとコミュニケーションを取って、家造りを下さい(^-^)

今日は佐伯で地鎮祭

こんにちは。久しぶりの投稿です。

今日は佐伯で地鎮祭を執り行いました。

11月は地鎮祭がなかったので久しぶりの地鎮祭、お天気も良くて眺めの良い場所でした。

本日のお施主様はM様。担当棟梁は金子棟梁です。

ご両家のお父様方も参加して下さいました!ありがとうございます。

M様、本日はおめでとうございます。

これからもよろしくお願い致します♪

 

帰りに近くの港へ立ち寄り。

久しぶりに海を見ました。

凄く綺麗で心が落ち着きました。

やはり自然は良いですね…♪

笑顔の上棟🏠

少し前に行われた大分市K様邸上棟🏠✨
すみません、更新したつもりでした💦

K様邸上棟、雨が心配されましたが、朝パラっと振っただけで後は大丈夫でした(^0^)
この日もなんだか現場の雰囲気も良く、職人さんたちの笑顔が見れた棟上げでした。

夕方来てくださった、K様は「もっと早く来てみていたかったな~」と

棟上げはひとつひとつ組みあがっていく姿が、本当に何度見ても感動します。
今まで図面上で見てきたものが立体に変化するとき。

職人さんの魔法ですね。

お施主様ではないけど、毎回見るたびに「やっぱりいいな」って思います。

K様、ご上棟おめでとうございます。これから変化する我が家を楽しんでください
会長は釣り🐟に一緒に行きたいそうです(^-^)

最近丸太が続きます!丸太を見ると大黒柱!って感じがして好きです。ちょっと前まではすっきりした角の柱が好きだったけど、丸を見るとワクワクします!

棟上げの日に丸柱があげられると”お~~~”ってなる✨

地鎮祭☆大分市

8月もいよいよあと少し。
お盆が過ぎるとちょっと気温が落ち着いたような・・・

さて、雨の日が多かった8月ですが、K様鄭地鎮祭を行いました。
地鎮祭当日も雨予報でしたが、地鎮祭の間は雨がやみ、地鎮祭が終わると降り出しました☔
セ~フ✨

臼杵市野津の見学会に来てくださってから、足しげくいろんなところの見学会にご家族で来ていただきました
ありがとうございます。

釣りが好きということもあり、社長と釣りの話しで盛り上がっていました。
Kさんはよく釣れるそうですが、社長・・・いつか持ってきてくれるのを楽しみにしています(笑)

地鎮祭の日はお孫さんも来ていました♪

四方祓いの際にじいじとばあばについて行く姿がかわいかったです。
ちゃんとお手伝いも出来ました

おめでとうございます(^-^)

大分市S様邸上棟

大分は久しぶりの雨ですね。
実は今日棟上げ予定だったS様邸の上棟、天気予報で確実に雨だったため、火曜日に行われました。
お施主様、ご近所の皆様のご理解に感謝します✨

急な変更だったため、お施主様も来られないだろうなと思い、途中の写真をメールで送った瞬間、Sさま登場👩
それからずっとお昼近くまで棟上げの様子を見守っていてくれました。
ありがとうございます。

私たちは何度も経験している棟上げですが、やはり、現場に行くとそれぞれの棟上げの雰囲気があり、毎回新鮮に感じます。

今回もよい雰囲気での棟上げで、まわりはすべて藤丸建設の区画ということもあり、いろんな方向から見放題✨最初は正面から見ていたけど、北側からもかっこいい!
大分駅に近く、緑に囲まれたその区画は、
思わず会長も
「いいな~。ここはいいな~」とつぶやいておりました。
本当に、駅、大分市街地から近いことを忘れてしまいそうな時間がゆっくりと流れて、自然gあたくさんある場所です。

あと2区画残っていますので、ご興味のある方はお問い合わせください。(上野の土地)

話がそれましたが、S様上棟。
上棟で好きなシーン。
・カケヤでたたくときに出す掛け声。
これまた、両端の二人のカケヤの音がそっろった時のいい音のなんの。
・棟が上がったときに「おめでとう」と棟梁にかける声
・・・
この日、Sさんに「棟が上がったらみんなが棟梁に”おめでとう!”って声かけるんですよ、それがあたまらなくいいんです✨」って伝えて、その時を待ってました。
しかし、棟が上がってしばらくしても声掛けがない・・・
よく見ると、ボルトの微調整とかしていて・・・
そしたら、息つく暇もなく屋根パネルが上がり・・・
会長がポツリ「金ちゃんおめでとう~」って。
なんだかごめんなさい💦

みんながノリノリでいい雰囲気のまま集中していたことが伝わった棟上げでした🏠🌳

Sさん、ご上棟おめでとうございます。
これからもどうぞよろしくお願いします。

今週は二棟地鎮祭♪

こんにちは。日中は過ごしやすい季節になりましたね。どうもアヤです。

久しぶりの投稿で少し緊張…

さて、今週は3/3と今日3/6が地鎮祭でした。

3/3の地鎮祭はS様邸。とても良いお天気で気温も暖かい日となりました。

木々に囲まれたとても長めの良い所で、空も真っ青。

遠くから聞きなれた「ピーヨロロ~」の鳴き声が近づいて来たので空を見上げたら

とんびの群れが空を舞っていたのでパシャリ。(カラスじゃないよ。カラスもいたけど。)

と話しが逸れましたが、S様邸担当は金子棟梁はじめ金子班です。まっすーにアンディです。

S様、おめでとうございます!!そしてこちらの都合でお待たせしてしまい大変申し訳ありませんでした。。

これからもどうぞよろしくお願い致します。

そして、本日も地鎮祭でした♪

お施主様はK様。前日は結構な雨で朝も小降りでしたが式の最中は雨も上がりました!

場所は利便性が良くてとても良い場所。そして偶然にも今お子さんが通われている所のお友達もご近所に

何人かいらっしゃるとか!!何という偶然でしょう。

K様邸担当は成合棟梁。

K様、おめでとうございます!!

これからもどうぞよろしくお願い致します。

たまにはこういうのもアリ(塚原の家上棟)

16日の雨予報が気になり、15日~建て方を始めました塚原の家🏠✨

広々とした土地に、まわりの緑が本当に気持ちよくて、休憩中やふとした時に吹く風が心地よかったです。

さて、S様邸上棟!

こんな感じで行われました
↓↓↓

なかなかいいですね!
今度は基礎からの撮影で来たらいいですね。頑張ります♪

さて、ほとんど毎日と言っていいほど基礎の時から・・・それ以前から現場に来てくれたS様。
現場に来て、家の前の整地を自らユンボに乗ってしたり、着々とすすむ我が家をじっくりと観察してくれました。
家の進捗状況はもちろんですが、一人一人の仕事をする姿勢から技術までじっくりと観察、そして会社に来るたびに現場での様子を教えて下さいました。
ありがとうございます
おとといも昨日もカメラ片手に嬉しそうに撮影するSさんを見て、何だかこっちも嬉しくなりました(^-^)/📷

屋根ができて、中に入ってまわりをじっくり見渡すSさん、「安心する、どこを見ても安心できる造りです。」って

上棟中にいろんな近所の方が見えて、ご案内してくれたS様。ご近所のみなさんとS様との良い関係を感じた一日でした。
前の道を通る人も、現場の前で急に徐行🚙・・・・窓を開けてじっくり見ながら通る方もいました。
皆様、安全運転で♪

さて、私久しぶりに一日現場にいました。やっぱり棟上げっていいですね。
みんなカッコイイ。一つ一つくみ上げっていく様子が最高です!
インスタグラムにも投稿しましたが、トントンという音が好き。
カケヤを打ち合う掛け声も好き。だから、みんながんばれ!という気持ちで見てます。
すごいですね、職人さんって。

S様邸担当の金子棟梁

まっすー

アンディ

端から端までがなが~いS様邸の一コマ。上棟式前。

S様、ご上棟おめでとうございます。
これからもどうぞよろしくお願いします😊✨