カテゴリーアーカイブ: 今日の出来事

抱き着きたかったなぁ。築13年のお家訪問

昨日、築13年経った日田のお家に行ってきました。

久しぶりのMさんち。

お家はもちろんですが、Mさんに会うのが久しぶり♪

お家につくなり、玄関からひょこっとでてきてくれたMさん。

キャーーー!Mさん!!

あまりの懐かしさに思わず抱き着きそうになりました(笑)

抱き着きたかったけど抱き着かなかったのは、あまりにも私が大きいから(笑)包み込みすぎやろ!?と(笑)

それとちょっと照れ臭かったのもありました(*´ω`*)

玄関を開けると靴箱のない玄関。

あーこれこれ、すべて造りこまずに好きなものを足していく暮らし。

少し前までは骨董の棚がありましたが、今はない。スッキリ。

リビングの照明は落とされて、レースカーテンから差し込む光、それぞれの窓から差し込む光。

そこにそれぞれの存在を認めてもらっているかのような庭の花々。

床の色はあめ色。節が気になる赤ちゃん。いつかきみのお家もこんな風に愛されて、こんな風に色づいていくといいね。今日はたくさん笑顔をありがとう。

壁の珪藻土は白いまま。木の色だけが飴色に。

少し前にアルプでご案内をしているお施主様とお話をした時、藤丸の家は経年美。月日が経つにつれ美しいと。

それはこんな風に愛してくれるお施主様がいるからだろうなと。有難いです。

家の中だけではなく外も好き。

木漏れ日。

ウサギたちも生きているよう。

大好きなお地蔵さん。今日は目の上のたんこぶじゃないですが、目の上に小さなバッタ。

築13年。たくさん愛してもらって素敵に変化しています。

こんな暮らしがしたい。そう思う方も多いと思います。

藤丸で家を建てなかった人も、工夫一つで楽しくなります。今のお家を愛してくださいね。

もう少し写真勉強したいですね。みたまま撮りたい。明暗を付けて。雰囲気を伝えたい。

さて…頑張ろう。

Mさん、今日はお邪魔しました。そして素敵なお話をありがとうございます!また5月のイベントに向けて、よろしくお願いします!

愛でした(^-^)

 

 

働く、仕事、職人とかそんなキーワード

最近色々な方とお話をする機会がたくさんあります。お施主様だったりプライベートだったり、社内だったり…

アンテナをはっているのか、はられているのか(笑)わかりませんが仕事に関係する話が多いです(^-^)

でも、上を目指すのであれば、上の人と話すという事はかなり刺激になりますね。

仕事にしろ、プライベートにしろ、いい方に働きかけてくれます。みちびいいてくれます。

それはそれは私も若いころ、仕事で悩んだ利した時はまずは友達に相談したものです。

でも、その時に「これは違う。」と気が付いたおかげで、ちょっとだけ自分にストイックになる事も出来ました。幸い私のまわりには良い方に導いてくれる両親や会社の人がいたので恵まれてたなと思います。

もすぐ4月。新しい環境や、なれないことで若い子が悩んでいる事をよく目にしますが、どうか「自分に優しい」というのを本当の優しさと勘違いしないで欲しいです。本当の優しさを見抜いてください。

藤丸建設は4月入社がゼロです!

このままだと、去年の新人が、また忘年会の一芸担当になってしまいます!求人募集中ですので、詳しくはホームページをご覧ください。

さて、話は戻りますが…

ちょっと前に『トップは目標を決めるもの。そこれをどんなふうに達成するかを考えるのはそれぞれがすべきことであって、今の人はどうするかも考えないで答えを聞こうとする。それに出来なかったり、できないと判断すると、目標を立てたトップのせいにする。』

この話を聞いた時にまず『‼‼』って感じで気が付かされて、頭に浮かんだのが去年の阿南棟梁の書初め『達成』。

そこに向かうためにどう動くのか…きっと美根さん色々考えてるんだろうな~と勝手に解釈しました(^0^)

やり甲斐や自分の目標や目指すところ、目指す人、追い抜こうとする人。というカッコイイ人、たくさんいます。でも、今はそんな事より、お金や休みを重視する人も多いです。

どの職業もそうだと思うのですが、お金や休みが取れるには自分がどんなふうに動けばいいか・・・はやく終わるにはどう動けばいいか・・・すべては自分がキーワードと思うんです・・・自分が出来ない時に、会社のせいや他人のせいにする人もいますが・・・それも違う。。。

話は変わりますが、今は成ちゃんが朝早く来て一生懸命墨付けをしています。

正直ですね、一生懸命している姿はカッコイイです。親御さんに見せたいくらい。

成ちゃんは4月に棟上げ予定の挾間町O様邸とK様邸。実はこの2棟は隣同士です。

成ちゃんの担当するお家ともう一棟は阿南棟梁の担当するお家。

隣に阿南棟梁!墨付け中も、上棟も工事中も・・・もちろん、比べられます。みんなからも、本人も。すごいプレッシャーが成ちゃんにかかっているわけですが、成ちゃんがもっともっと伸びる大チャンスだと思います。

「最近さらに目つきがさらに変わってきた」と会長。

私が同じ大工なら悔しいですね。もちろん応援もしたいですが。

棟上げが楽しみです。

藤丸建設では一件お家が完成するたびにみんな見学をして反省会をします。ですので、他の棟梁や仲間の仕事を見ることが出来ます。

まだ棟梁になっていない人は、棟梁が造った家を見て、感じて、ここまでなりたい!この人を追い抜きたい!と思うのか。

また、大金を支払って私達にその家を託してくれるお施主様の為に自分が恥ずかしいと言わない仕事をと思うのか。

胸を張って引渡しが出来るのか…

この前、安部棟梁のお施主様から聞きました。

「見学会したいですか?」と聞くと、安部棟梁は…

「見られて恥ずかしいもの造っていません!」

はぁ(´▵`)かっこ良すぎてため息でるわ!

もーその話を聞いた時には私とそこにいたお施主様のF奥さん、イチコロでした!

そんなふうに思える事、自信を持って言えることが素晴らしい!

カッコイイです!

目指す物、目指す人、チャンスをくれたお施主様へ全力で返すこと、そんな事ができている人はやはりカッコいい。

負けたくないですね。事務職でも大工さんに。

人の手でつくるから、その人の気持ちが家に宿る。だから気持ちを込めた木持ちの良い家。

愛でした!(^^)!

 

慌てすぎました(^-^;)

先日、九州山口匠の会が大分で開催され、完成邸と建築中の現場をご案内しました。その際に匠の会の皆様にアンケート用紙をお配りしたのですが、FAX番号に電話番号を書いてしまいました((+_+))

当日色々と至らない点もあり、本当にすみませんでした。。。

そんな中、藤丸建設のお施主様限定のお便りが完成して、発送業者さんに本日お願いしました。

これまた何考えていたのか…このお知らせのページ

・・・

だからTV放送いつなんだ!?

どこの局だ!?

もう本当にすみません。

OBSで3月25日(日)夕方4:54~5:00の間に放送される「大分の底力」という番組に藤丸建設が紹介されます!

ちょっと色々レアな映像もあるかもしれませんので是非見てください。

お施主様限定冊子ふじまる便りは明後日以降にお手元に届く予定です。

愛でした。

藤丸の木の家の香りが…!!!

暖かくなりましたね。日も少し長くなった気がします。

さて、藤丸建設の木と珪藻土の家の特徴でもある”香りの良さ”

大分市わさだタウン横のアルプ住宅展示場内モデルハウスでも来る人来る人が「あ~いい香り」と言ってくださるのですが、ここ数日その香りに変化がおきました!!

なんと!木の香りよりもふんわり香るのがコレ

ももの花。

一週間くらい前に飾って、ここ数日で開花!

キッチン周りに進むとふんわりとももの香りがします。

癒されます。

是非、お楽しみください(^-^)

花がなくなっても、葉っぱが付いてまた違う顔が見れますので、何度もお楽しみください。

花を飾るっていいですね~

ちなみに、つぼみの時の写真↓

花瓶は大分市萩原のb.blancketさんで買いました♪オススメ雑貨屋さんです(個人的に★)

愛でした

米良君

7年間藤丸建設で頑張ってきた米良君ですが、昨日を持ちまして退職いたしましたことを報告します。

たくさん応援して下さったお施主様、本当にありがとうございます。

3月から地元宮崎に戻り再就職します。

新しい職場での活躍を期待しています!

米良君がこの7年間で学んだことを大切にしてこれから、どこかで生かしてください。

ハード面もソフト面も。藤丸は両方を教えてくれるところだと思います。

会長、社長、棟梁、班長、親方達。

たくさんの愛情をもらいましたか?

どんな形の愛情かはわかりませんがみんなの気持ちは一つだったと思います。

「この子を育ててあげたい」ある意味、みんな父と母。

がんばってね。

最後の日、奥さんからはケーキ。「米良君お疲れ様でした」と

会長からは太刀魚のお刺身♪(しかもさばきたて♪)

えっ?こんなてあつい事ありました!?(笑)

米良君入社時はこんなにピチピチ。ちなみに中村君と同期。

中村君、初々しい感じがまた懐かしいですね~

米良君、ちょっとポッチャリ(^0^)

実は先日、会長のバースデー&中村君バースデー&米良君送迎会を兼ねてみんなでちょっと?一杯?したんです。

今年のプレゼントはお酒と旅行券!!

会長、ゆっくりして下さいね~

米良君もお疲れ様でした。

宮崎に帰っても頑張ってね!

また会社に遊びに来てね~~~!

みなさんの応援、本当にありがとうございます。

これからもどうぞよろしくお願いします。

 

愛。

 

 

もう春も近いかな~☆

暖かいですね♪

今日はお天気も良く、気持ちの良い地鎮祭となりました。

今日の地鎮祭、何とお施主様は藤丸建設棟梁のお家になります。

 

今日、現場に行ってビックリしたのは棟梁の一番上のお子さん。

最初に会った時は小学生だったのに、もう立派な高校生。

久しぶりに会うと子供って大きくなっていてビックリします。

小学生の頃が懐かしいな~。

みんないつの間にか大きくなっていくんでしょうね(*^-^*)

さて、地鎮祭も無事に終わり次は上棟です。

どんな上棟になるのか楽しみです。

ご近所の皆様、これから新築工事に入ります。

騒音等でご迷惑をお掛けするかもしれませんが、どうぞ宜しくお願い致します。

棟梁、そして棟梁ご家族、本日はおめでとうございます!

これからも宜しくお願いします♪アヤ

1年点検へ

今日は野口棟梁と大分市坂ノ市H様邸の一年点検へ(^-^)

一年経つと外構もなじんで、家もそこに住まう人のカラーに染まります。

HELLO!

庭のシンボルツリーの根元にかわいい🍄発見♪

思わず「はろ~」

S君のおもちゃもしっかりと片付けてくれていました。

光が差し込むリビング。すごく心地よかったです。

さて、外回り点検後床下の点検。

何やらここらへんからガサゴソガサゴソ音がします♪

「とうりょう、いますか~~~???」

というS君の問いかけに

「は~~い」と野口君。

今度はこっちからとS君がキッチンに移動して呼びかけたり、かわいかった~

トイレの棚にちょこんと飾られた家の形の人形。名前、聞いたのに忘れちゃった(^-^;)

新年会でお会いできなかったので、お会いできて良かったです♪

また会いましょう♪

愛でした!

築10年、どうなる!?

藤丸の木の家は10年後はいったいどんな感じになるんだろう…

という訳で、築10年のS様邸に「築10年の写真撮らせてくださ~い!」とお邪魔してきました!

「築10年、いったいどんな感じに変化するんだろう…」

みなさんからよく聞かれる質問です。

ムフフ。こうなります!と写真をアップしたいところですが、想像してください!

香りはそのまま(でも実際に暮らしているとわからなくなるんです)

木はあめ色。

太陽の陽が入り、何となくあたたかい桧の床。

キッチンから香るいい香り…

写真を撮りながら、「あ~何かな?」ってちょっと期待していたり(笑)

いい香りの正体はコレ

自家製のカンタクンをポテトチップスに。

「食べる?」キッチンであげながら聞いてきた奥さんに即答「はいっ!」

あ~ダメ。止まらない。写真撮らないといけないのに、この場を離れられない・・・

心を鬼にして写真撮影再会。

収納とリビングの境目。

収納部分は扉が付いているので、日焼けの色がゆっくりと変化します。

それに比べてリビング側はあめ色へ

吹き抜け。

珪藻土は白いまま。

木はあめ色へ。

は~

なんという心地いい時間。最高ですね。

撮影終了後、コーヒーを頂き、帰宅。

御馳走になりました(´◉◞౪◟◉)

S様邸のクローゼットを見せて頂きました!

整理整頓が素敵!

今日は私もかえってお片付けしようかな。

愛でした☆彡

明日は大分市牧にて棟上げです!

お近くの方は是非お餅まきにいらしてください!

詳しい場所はお問い合わせ下さい。

ご近所のみな様、どうぞよろしくお願いします。

 

学びの日≪木繋会新年互礼会≫

愛です。

昨日は大分の工務店5社でなる木繋会の新年互礼会に出席させていただきました。

普段社長が参加している木繋会、どんな会社のどんな人がいて、どんな活動をしているか正直ピンときませんでした。

藤丸建設からは会長、奥さん、社長、棟梁、左官班長、設計、営業、事務の17名の参加

はじめて大人数でのイベントに、正直この話を聞いた時は、仕事の話をしながら飲む「飲みにケーション」の一つかな。と思っていました。

木繋会がしてきた活動等をDVDで見せて頂き、木繋会の活動に感動しました!

お施主様が工務店を選ぶ一つの手段としての木繋会。

大分、地域を元気にする木繋会。

日本ハウジングの馬場社長の経済学。わかりやすかったです!もっと詳しくじっくり聞きたいと思いました。

5社集まるといろんな方がいます!席も会社ごちゃ混ぜ。いいわ~!

他社さんの話を聞くことなんてめったにない。嬉しかったです。もっと聞きたい事、準備しとけばよかった。

皆さんに刺激を頂き、やる事いっぱい増えました!さーて、どこからやりましょうか!(^^)!

ありがとうございます。

木繋会のDVD(現在修正中)が完成したら、見学会などで流そうと思います!お楽しみに♪

このような機会を企画していただき感謝しております(^0^)本当にありがとうございました。

ご縁に感謝!

井上建設さんHP

坂井建設さんHP

日本ハウジングさんHP

わさだ工務店さんHP

木繋会HP

 

 

新年会だワンッ!♪🐕

タイトルを見て思わず思いだし笑いしたでしょう!?

中村君の司会、良かったですね(^-^)

あっ!良かったワンッ(笑)

土曜日に行われた、お施主様感謝DAY「新年会」

たくさんのお施主様のご参加ありがとうございます!

たくさんのお施主様とゆっくりお話ができ、家の事や趣味の事、ちょっとした世間話や家造りについてなど話すことができてとても嬉しかったです。

こんな機会があるっていいですね。感謝です(^0^)

お昼に行われたボウリング大会!今年はお施主様の人数も多く、楽しかったです!是非来年もよろしくお願いします!

今年は女性の参加者も多かったので、個人男性・個人女性・子供・チーム平均と賞金が多くワクワク♪

毎年始球式は会場の件でお世話になっているお施主様の吉武さんと会長と前回の優勝者だったのですが、前回優勝は吉武さん。会長はとりあえず体力を少しでも温存しとかないとという優しさ(?)で今年は始球式から外れて頂きました(勝手に(笑)スミマセン(^-^;))

ということで、今年の始球式は、例年通り吉武さんと、残り二名はその場でくじ引きで決定!!

さ~て誰になるかな~♪

1名は子供レーンよりかなえちゃん!もう一人は大人レーンより…

マーティン!

マーティンは丁度お施主様のお家にホームステイしており、お施主様がこんな会社もあるんだよ~とお餅まきにも参加してくださったり、今回はボウリングへ参加してくれました。すごいくじ運ですね!

母国に帰る前に日本で宝くじが何か買った方がいいかも!

そうして始まったボウリング大会。

各クレーン、色々ミラクルが起っていましたよ!!

お施主様のM様は2ゲーム目、ストライク→スペア→ストライク→ストライク→ストライク→ストライク…

すげーーーー!!(^o^)/一同大興奮!

会長も二ゲーム目はストライクを2回?3回?出すなどミラクル!

一番?びっくりしたのが、まっすーこと増本君が1ゲーム目93。2ゲーム目71(^-^;)

それに続き、年始に練習じゃないですが友達とボウリングに行った重ちゃんが…

1ゲーム目59(^-^;)2ゲーム目68( ゚Д゚)…

そしてアンディ(安藤君)が1ゲーム目59。2ゲーム目68…

チーン。以上会長よりスコアが悪かった3名です。

ちなみに会長(63の120)です。

あっ!気になる順位ですが、

男性1位・・・吉武さん(-20のハンデあり)で193の180

来年は100ハンデにします!(鬼になります(笑))

男性2位・・・中村君160の188!

男性3位・・・いっちゃん(林君)168の169

女性1位・・・国東よりお越しのI様!165の109!

女性2位・・・大分市S様!141の121!

女性3位・・・大分市F様!115の137!

子供1位・・・かなちゃん!121の95!来年はついに大人レーン!頑張ってね!

子供2位・・・てつ君!94の100

子供3位・・・けい君!86の102

お子様のスコアに関してはガーター防止の柵が付いていますが、上記のまっすー、しげちゃん、アンディよりもいいですね~

今年は景品が多く、吉武さんがJCBギフト券5,000円分とお米券3,000円分がありました!

合計スコアが吉武さんの下二ケタに最も近い人!という事でさらちゃんとYさん!

吉武さん、ありがとうございます!

そしてOBSボウルさんより2つ!特別賞にみゆちゃんとあいちゃん♪

みなさん、お疲れ様でした!

さーまだまだ続きますよ!

ここからが長い!!!覚悟あれ!

さーここから本番!本気!

夜の宴会!

今年もたくさんの方に集まって頂きました!

ありがとうございます!

場所は変わって別府市ホテル白菊さん!いつもありがとうございます!

さて、毎年この光景を見ますね。

新人のネクタイの結び方指導。あー初々しい。

そうなんです!夕方からは正装!

棟上げのニッカポッカ姿もカッコいいですが、この日のみんなは”ホスト”です。

カッコいい~

この1枚をとったら充電がなくなってしましました(^-^;)

楽しみにしていたみなさんすみません。アップの写真はこれだけになりました(^-^;)

今回ご出席のお施主様を簡単ではございますが私の方からご紹介させていただきました。

1月28日棟上げのK様のお餅まきの宣伝もさせていただきました~(笑)

さて、今年のお施主様代表挨拶は…H様!

すみません、突然すぎて(笑)でも、ありがとうございます!Hさんの意外な一面を見れました!(^-^)

その後大分市A様による乾杯。これまた突然のご指名!

H様も、A様も突然のご指名にもかかわらずこころよく受け入れて下さり感謝です。H様からは後ほど笑いながらクレームありましたが(笑)

かんぱーーーーい!

今年もお施主様のユッキーさんにちょっとやって頂きました!

かなえちゃんの歌う姿、初めて生で見たけど、かわいかったし声も素敵でした!

あっ!みなさん、おひねり大歓迎だったんですよ!!

来年から準備おねがいします(笑)

チンドン屋さんのお仕事は宣伝活動!という事で、17日アルプの藤丸のモデルハウスであるイベントの宣伝&2月3日に大銀ドームである洗剤を使わない洗濯方法ベビーまぐちゃんの宣伝をしてくれました。

詳しくはコチラまで

1月17日・・・モデルハウスでのイベント

2月3日・・・大分銀行ドームでのイベント(ベビーまぐちゃん)

↓ちびっこ宣伝隊ついて回りました~!

さーさー

だいぶんお酒も入った所で、いざ新入社員の一芸!!

♬~~~

この音楽は!?

ブルゾン南withB!!(いっちゃん・あらちゃん・あんでぃ)

 

ブルゾン南の巻き散らかしたプリントを集めステージ脇に消えていったwithB?達。

その後ステージ脇から出てきた時には・・・・

100%に変身(笑)

しかし、みんな美しい腹筋!

素晴らしい!その後、観客にリクエストされお盆を素早く?まわしたり、縄跳びしたり・・・

皆様お付き合いありがとうございました!

 

さてさて、ここからは少し真面目に(^-^)

いろんなお施主様とゆっくりお話をさせていただきました。

そんな中、「藤丸さんで建てて良かった!みんな藤丸建設は敷居が髙いやらどうのこうのいうけど、そんな事まったくない!」

嬉しかったな。そのお言葉にその場にいたみんなで「バリアフリーですよね!」と(笑)「道行く人にいきなり、”あんたとこの家はいい!!”と言われた」とか。

去年の末に事務所にひょっこり遊びに来てくれたE様、「最初はいったら迷惑かなと思ったんです。でも、あんなにあたたかく迎えてくれるなんて・・・」

こちらこそ遊びに来て頂いてうれしかったですよ!ありがとうございます!

「はじめての参加だから、どうしようかと思っていたけど、やっぱり同じような感じの人がいますね。参加してよかった」って。

去年引渡しをしたK様の奥さんからは、お家どうですか?と聞くと「快適です!こんな会社ないですよね。」と。ありがとうございます。

飲みに飲み。

ステージ脇では美根さんとの腕相撲大会!

美根さん VS K様奥さん!

readyGO!

勝者、阿南美根!

美根さん VS M様奥さん

勝者、阿南美根!

挑戦者求む!(来年の新年会に是非(笑))

さて、楽しい宴もそろそろお時間。

最後は、これまた突然のご指名で宇佐市E様の一本締め!

よ~~~お!👏゛

ありがとうございました。

幸せです!

是非来年もご参加下さい!

さて、一番最後のしめの写真。すこ~し奥の方に志賀君に抱き着いている人いますね(笑)

毎年のご参加ありがとうございます!

夏のイベントもお待ちしております(^-^)/

この後、宴会会場の片隅で二次会?を少しして夜の別府の街へ繰り出しました~

会長は「何十年ぶりかに二次会に出たわー」といっていましたが、去年もそおいいながら出てましたヨ(*^-^*)

たくさんのお施主様に感謝し、幕を閉じた新年会でした。

みなさんのご参加本当にありがとうございます!

本当に。

色々お話がきけて良かったです。

まだまだ時間は足りませんでしたが、また遊びに行きます!楽しい時間をありがとうございました!

愛でした☆彡

facebookの方に写真をたくさん掲載していますので、是非ご覧ください!