台風が近づいています。
アルプ内藤丸建設モデルハウスと寒田モデルハウスは7月5日(火)はお休みいたします。
・家のまわりに飛びそうなものはないか
・ベランダなどの排水は大丈夫か
・雨戸がある人は閉めておきましょう。なければカーテンやブラインドを閉めておきましょう
みなさま、お気をつけてお過ごしくださいませ
台風が近づいています。
アルプ内藤丸建設モデルハウスと寒田モデルハウスは7月5日(火)はお休みいたします。
・家のまわりに飛びそうなものはないか
・ベランダなどの排水は大丈夫か
・雨戸がある人は閉めておきましょう。なければカーテンやブラインドを閉めておきましょう
みなさま、お気をつけてお過ごしくださいませ
先日、キッチンの水栓の排水部分を交換したお施主様から「交換してから今までになかったチョロチョロという音が聞こえる気がする。。。」とご連絡あり。
かれこれ築14年くらいです。
それは大変!もしかしたら床下に水漏れか!?と思って、「すぐに行って床下見てみましょう」とお答えしたんです。
で、実際に床下にもぐってみたら・・・
見て・・・
見て・・・(二回目)
綺麗な床下。
ビックリしました。
担当したのは阿南棟梁。
ちなみに奥の白いのはL字に入っている断熱材。今も基礎部分は内断熱しています。
特に異常もなく、お施主様も気のせいか・・・となったんですが、問題はそのあと・・・
特になにもしていないけど、コーヒーいただいてお話してたら、、、
「いや~アイちゃん来るって言ってくれたけど、床下入るんかな?って思ってたんよ~」と奥さん(笑)
まぁ大爆笑!失礼ですね~✨ちょっと昔よりは大きくなりましたが、入りますよ~かろうじて(笑)
昔は床下点検口が大きかったのでいいのですが最近のは45センチ角だったかな?
それはちょっと自信がないです・・・
とにかく、きれいな床下でビックリしました。あと、あたたかかったです。
先日あった地震の話しもしましたが、もの一つ落ちてなかったみたいで安心しました。
改めて地震に強い家だなと思いました。
ちなみに床下で漏れているかどうかは床下にもぐらなくても確認できるんだって・・・(by会長)
↓参考サイトです
色々勉強になりました(^-^)
さて・・・今週の土日で開催される別府市の予約制見学会
いいですよ~✨
まだ空きがありますので、どうぞご予約ください。
見学会当日は、メールなど見逃すことがありますので、直接会社もしくは営業の佐藤までご連絡ください。
お家の中、こんな感じです
↓↓↓
さて、予約制見学会とのことですが、まだ空きがあります。ということで、今日、公式ラインでまだ空きがあることをお知らせしたとたん、なんと4組様よりすぐにお返事が来て予約を承りました。
ありがとうございます✨
しかし・・・
なんということでしょう!
すべてお施主様(笑)
予約表がお施主様で埋まりつつあります(笑)
大クレームと書きましたが、話題性。
もう大好きなんだから❤
いつもお施主様には感謝ー!!
お施主様のご予約も毎回、もちろん、まだまだお待ちしております。
同業者様も大歓迎です!
そして、みなさん藤丸建設公式ラインをぜひご登録ください✨
https://page.line.me/087qpieh?openQrModal=true
1/22日の地震、みなさん大丈夫でしたか?
佐伯市が揺れが大きかったようで、佐伯方面の方にはご連絡させて頂きました。
藤丸建設のお施主様の被害状況は今の所大丈夫です。
食器棚から物が落ちたりした報告のみでした。
お子さんたちはぐっすり寝ていた方もいらっしゃったようです。
私の住んでいる所は、揺れが長くビックリしました。
「揺れがおさまるまで待つんだ、大丈夫大丈夫」と思いつつもすごく時間が長く感じ、本当に納まるのか不安でした。
日ごろより防災バックの準備・点検をしているといいですね。
地震発生直後、お施主様から「うちは大丈夫です!」とご連絡頂いたり
「屋根をやり替えててよかった。びくともしませんでした。やり替えていなかったら今頃つぶれてるわ」というお言葉や
「藤丸建設のみなさんや、他のお施主様は大丈夫でしたか?」というお言葉を頂いたりしました。
藤丸建設の事だけでなく、他のお施主様のご心配もしてくださったり、、、
本当にみなさんありがとうございます。
時間が経って気が付く事もあります。どうぞ気軽にご連絡くださいませ。
お近くのホームセンター等が込み合っているようです。その関係で車も多くなっているようです。
みなさん、ご安全にお過ごしください。
そして引き続きご注意下さいませ
ご主人が単身赴任中、お一人暮らしのお施主様、不安な事や心配事があればご相談下さい。
******************************************************
↓ お施主様以外でブログ・SNSを見て下さるみなさんへ ↓
******************************************************
いつもありがとうございます。
災害時や緊急時はこうしたお知らせが続く事がございます。
ご了承ください。
一日でも早く通常のお知らせをお届けできるようになる事を祈ります。
いつもありがとうございます。
今日は一年くらい点検の日。
大きな平屋のお家ですが、お施主様子育て中にも関わらずご主人と協力してお掃除頑張ってくれてました。
お母さんがきて「大きいからお掃除が行きとどかなくて」と♪
でも、しっかり家に対する愛情はたくさん感じる事が出来ます✨
ちなみにうちよりきれいでした(笑)
お施主様のお家を訪問するたびに・・・
「自分ところの家の片付けしよう!」って思います。
そろそろ何回も思っているので、きれいになってると思うのですが、そこがなかなか💦
その後もう一軒、個別にお施主様の家に行ったんです。
入居して私はじめて?(多分)お邪魔しました✨
新築時と比べて板壁の色の変化・・・
床の色の変化
珪藻土は変わらず・・・
あ~この感じ好きだなって思いました。
新しく持って行った棚板が白すぎて、「白っ!!」ってお施主様と笑っちゃいました😊✨
ふじまる便り、熟読してますとか言われた際には・・・
次号は厚めに頑張ろう!と(多分)
なんか色々な情報をお施主様にお届けできるといいなと思いながら
ブログみましたー!とか言われると、すぐ張り切って次の更新する(笑)
広告担当者結構単純💭
なかなかお施主様とのかかわりも少ないと言われるこの業界ですが、ありがたいです。
そこにたどり着くまで、
建築中職人さんがお施主様とたくさんのコミュニケーション取ってくれてたり、
ずっとお付き合いしますという会社の方針があり・・・
お施主様にお会いできるのはやっぱりうれしい。
お餅まきとかももちろん✨
突然だと、一瞬「あれ?」ってなる時もあるけど(笑)
いつもありがとうございます。
本日、ワサダタウン横のアルプ展示場の藤丸建設のモデルハウスの地縄(建物の位置)が張られました。
最近亜矢ちゃん現場で頑張っています。
前回はK様邸上棟の時、夕方の片付けをめっちゃ頑張ってたそうです。
次の日は筋肉痛だったとか(笑)お疲れ様、
で、今日は暑い中アルプの地縄はり。with社長。たまには夫婦水入らずで・・・(笑)
いよいよですね。
前回のアルプの時よりもワクワクします!
なぜって?
それは・・・
藤丸建設の木の家が最高で素晴らしいと確信しているから!
自信を持ってないと、お施主様に紹介できません。
営業なんてもってのほか、
自信を持っているからこそ営業できるし、みんなにおススメできます。
はい。
だって藤丸建設の社員さんがみんな「藤丸で建てたい!」って・・・
ご協力業者さんも「藤丸で建てたい!」って・・・
きっと本物だから。
そうなんですよ、すみません自信たっぷりで。
昔はね、「純和風だね」とか言われると、カッチーンときてたんですよ。正直。
私にとってはこのデザインは純和風じゃない、和風洋風じゃなくて、”本物の木の家”なんです!!って心の中で吠えていました🐶
本物の木の家、付属品を付けなくても、私達の造るものは素晴らしい!
素晴らしいなりの変化や革命を
もうブレる事はない。
そうブレません。
だから、怖いものなしです。
素晴らしい家造りを一生懸命にがむしゃらにするだけ。
一生懸命がむしゃらにすると
一本芯が通ると
まわりが何と言おうがブレません。
アルプのオープンに最高の木の家を。
お楽しみに。
ワクワクしすぎて・・・にやけます(笑)
12日ト13日に豊後大野市で予約制見学会があります!
現在予約が入ってきていますが、まだ間に合いますので是非、お申込みしてください。
みる価値アリの見学会!
日にち:6月12日(土)&13(日)
時間:午前10時から午後5時
場所:豊後大野市大野町(みちの駅大野より車で約5分)
申込受付後に詳しい場所をお知らせします
お施主様のご予約もどうぞ気軽に♬
※写真はモデルハウス時代の写真です。
2015年から2020年までわさだタウン横のアルプ住宅展示場でモデルハウスとして活躍してきたふじまるの家。
閉館後ひとつひとつ丁寧に解体して、この度お施主様のお家として豊後大野市大野町に移築されました!
6月12日と13日に完全予約制見学会を行います。
とにかく来て!!
見て!
触れて!
香って!
感じて下さい!
家を建てたお施主様も是非どうぞ🎶藤丸建設初の移築です!
みる価値アリ!
ご予約は早めにどうぞ↓↓↓
日にち:6月12日(土)&13(日)
時間:午前10時から午後5時
場所:豊後大野市大野町(みちの駅大野より車で約5分)
申込受付後に詳しい場所をお知らせします
これから家を検討中の方はもちろん、何も分からないけど、家造りスタートしようかな?とか思っている方
平屋を建てたいとか、二階建てを建てたい
何からしたらいいのか?
とにかく、見て比べる!
それが一番!
だから・・・
来て下さい(^-^)
しつこい営業は致しません。
どうしたら見てくれるかな・・・?
どうしたら一人でも多くの人に、この再び息を吹き返した家の良さを伝えられるか・・・
「家は雨風をしのげればいいものではない。
そこでどれだけの人がほっとできるかどうかである」
も~とにかく、すぐに申し込みをして下さい!
待ってますね。
※写真はモデルハウス時代の写真です。
大分市寒田(ソウダ)の比べられる二棟のモデルハウス
平屋と二階建てとか、ヒノキとスギとか、大きく異なるのは珪藻土か漆喰か。
そこで、寒田のモデルハウスに常駐してくださっているお施主様に聞いてみました。
すると、珪藻土派がほとんど。
現在暮らしている家が珪藻土ということもあって、なんとなく珪藻土が好き。という声も。
あと、珪藻土のほうが空気がすんでいる気がする。
漆喰は最初のほうはノリのにおいが気になった。(今は全然しないけど)
という意見や。
珪藻土は消臭効果が強いからか、漆喰の家のほうが木の香りが強い気がするという意見もあり。
左官さんがワイルドに塗った平屋の寝室の漆喰塗り、あの塗り方はすごく好きという声もありました(^-^)!
今度モデルハウスに行ってみたら、塗り方も見比べてみてください。
私?私は・・・
珪藻土かな。先ほどもちらっと話が出ましたが、ンとなく空気感が珪藻土のほうが好きです。
事務所も珪藻土なので、多分慣れだと思います。
抗菌作用のある漆喰も気になるところですが、そこは自己免疫力を信じて(笑)
藤丸建設の家は床はヒノキかスギ、壁は珪藻土か漆喰(両方色はあります)と選ぶものもシンプルです。何種類の中から選ぶのではなく、シンプルにいいものを数点。その中から選んでいただきます。
大分市寒田のモデルハウスは予約不要です。
駐車場もあります🎵
社員営業マンは常駐していません。
ご来場の皆様をご案内するのは実際に藤丸建設で家を建てたお施主様です🏠✨
実際の経験談を根掘り葉掘り聞けるモデルハウス。
13名のお施主様が交代で常駐しています。
13名全員に会ってください!
そしていろいろな角度から家のこと会社のことを聞いてみてください(^-^)
まずは、明豊高校の野球部の皆さん、ベスト8!おめでとうございます!
ちょうど携帯のニュースでピロリン🎵。やったー!と思わず声が出ましたー!
監督、コーチもお疲れ様です。次も頑張ってください!
さて、先日もうすぐ引渡のお施主様とお話ししていた時の事…
Nさん「藤丸さんからの手紙がいつも木の香りがする」
わたし「えっ!?そんなに!?」
Nさん「しますよ~、結構。仕事帰りに旦那が私に内緒でこっそり現場を見に行って家に帰ってきたら、木の香りがするから。“現場行ったやろ!?”ってなるときもあります(笑)」
思わず笑ってしまいました~!
その時思い出したのが、寒田モデルによく来るお施主様。。。
「家に寄る前にココに寄ったのは内緒で」と言いながら・・・(あっすみません、ネタにして)
寄ったのバレてますねきっと。いや、バレないか、家も同じ香りだー!
内緒にしてもしなくてもバレる家(笑)
みなさん、奥さんはお見通しですよ~
3月27日(土)と28日(日)は由布市挾間町にて見学会です🏠✨
駐車場に限りがございますので、完全予約制とさせていただいています。
余裕があるときは飛び込みOkですが、念のため中のスタッフにご確認ください。
さて、先日お引き渡しをしたS様より一本の動画が送られてきました。
それがこちら↓↓↓
わかります?
家の前で道路のアスファルトの整備工事が始まったそう。
音にビックリしたけど、家の中に入って窓を閉めると・・・
「藤丸の性能の良さを感じた瞬間でした!」
藤丸建設の家は家の中の音は良く響きます。はい。事務所も藤丸仕様ですので、誰かがギャーギャー言うと電話の声聞こえません(笑)おとなしい人ばかりの事務所ではありませんので、一人興奮するとまぁ大変(笑)
はい、藤丸の家は正直事務所には向いていないと思います。
でも、外の音は動画でもわかっていただくように、聞こえません。
すごいね。
外の音が聞こえにくい・・・
いいのか、わるいのか・・・
この場合は最高!しかし、豪雨などで回りが大変な時に気が付きにくいんです(^-^;)
なので、台風の時とか豪雨とかTVやラジオのニュースをよく見て聞いて、ご近所の方とも連絡を取り合ってくださいね。
家の中は音がしない、窓を開けたら結構雨風強くてびっくりしたという声をいただいた事があります(^-^)
メリットだったりデメリットだったっり🎵
しかし、この工事中の音の聞こえなさにはビックリ!Σ(・ω・ノ)ノ!
Sさん、ありがとうございました!