木の家の小さなマルシェ
気軽に木の家を楽しんでもらいたい
ご来場の皆さんにウッドデッキやカフェスペースでゆっくりとくつろいでいただいて木の家を体感していてもらいたい
また、お施主様やその周りの方々の”得意”を知って頂けたらいいなと思って始まった企画です。
ゆっくり過ごしに来ませんか?
社員スタッフもこの日は常駐しています
家づくりの事で何か気になることなどがございましたら気軽にお尋ねください
カテゴリーアーカイブ: 今日の出来事
先日、お施主様感謝デー【新年会】でした✨
体調不良などもあり、欠席するお施主様もありこじんまりとした人数ではありましたが、初めて参加された方もいらっしゃって、色々とお話が出来て嬉しかったです。
お施主様の近況報告を聞いたり、子育ての事でお話をしたり、もちろん家のこともお話したりステキな時間を過ごすことができました。
お昼のボーリング大会から始まりです
今年の始球式は毎年ボーリングには欠かさず参加してく下さる大分市のSさんと、大分市よりボーリング初参加かな?R君と会長の3名で始球式を行いました
会長は1年ぶりのボーリング🎳
ストライクやスペアを出すたびに各場所で大盛り上がり✨
結果…
個人1位がまた阿南棟梁(笑)二連覇です
そんな話を聞いちゃ、三連覇なんて絶対に阻止しないといけません!
私、今年は少し練習して阿南棟梁を脅かすくらいの存在になれるようにがんばりますよ!
来年は皆で三連覇を阻止しようではありませんか‼
来年の新年会のチラシは「打倒阿南!三連覇なんてさせない!」で大募集しますよ!
なのでたくさんの方のご参加お待ちしております!
新年会はレンブラントホテルにて✨
普段の作業着とはまた違って藤丸建設のみんなは正装です
目の保養✨かな?
久しぶりのお施主様とのゆっくりした会話がうれしかったです。
職人さんの中には初めて会う方もいて、「○○さん、僕初めましてですよね」っていう会話が聞こえたり
もう家を建てて何年もなるから職人さんとなかなか話す機会がなくても、楽しそうにお話をしてくださっている声を聞くと嬉しくなります
そして宴会も中盤に差し掛かると、会場の外ではソワソワソワソワ(笑)
二匹の恐竜が出番待ちに喧嘩していました(笑)
↓動画
IMG_0651
ちなみにコレ茶色の恐竜が会長73才と緑の恐竜は会長の孫11才、歳の差62歳の戦いです
お互いに必死でした(笑)
二匹の恐竜が音楽に合わせて入場♪
曲名は、誰もが知る!?【およげげたいやきくん】
会場内を練り歩き、何人連なってくれるかしたところ、ほとんどのお施主様と職人さんがご参加して下さいました✨
本当は3体の恐竜の予定でしたが、一体は故障のため来年…夏?…までお休みです(笑)
泣く子もいましたが最後には恐竜のそばに寄ってきてくれたり、嬉しかったです✨
皆様のご参加心より感謝いたします
来年は何かみんなでできるゲームなども盛り込めるといいかな?と思っています
皆さんとこうしてご縁ができて新年会が出来たこと幸せです
感謝感謝😊
本年もどうぞよろしくお願いします
先日、とても嬉しいことがありました✨たて続けにお久しぶりの方の来社ばかりの日
1人目は、臼杵市のお施主様✨
おとうさん、70代ですがいつ見てもお肌つるつるなお施主様です
生活が変わって、家での過ごし方、家族とのかかわり方などなど・・・
分かる!わかる!とおもいながらお話してたら
「やっぱり人と話すことっていいな」って
少し距離がありますが、どうぞどうぞ来れるときは気軽に来てお話しましょう!
2人目の方もお施主様✨
元気がいい!お話していて楽しくなりますね
ワクワクして話をする方なんですよね。なんだか話していて元気になります。
不平不満愚痴って聞いててあまり気持ちのいいものではないし、その方をどんどん下げていく・・・
明るく元気なかたは一緒に話していて楽しい✨またお会いしたい、そう思えます
3人目は村井建具製作所の会長さん✨
2011年に藤丸建設の研修旅行に同行してくれて一緒に屋久島に登った時が60代。今回は免許の返納に来られて、お迎えが来るまで事務所に立ち寄ってくれました。全く変わりなく、当時のままにびっくりしました
昔から仕事一筋。女性で会社を切り盛りしてきた会長さんは、「大変なこともあるけれど、やっぱりそれよりもいい事がたくさんある」目をキラキラさせながらお話をしてくれた会長さん。
”いい事”にアンテナをはったからこそそう言える。なんでしょうか…こんな人と話をするとパワーをもらえます。元気になれます。頑張ろうという気持ちにもなるし、いい事があるような気がします✨
この日午後からも来客が多かった事務所ですが、何ですかね、たくさんのパワーをもって皆さん来てくれました✨
ありがとうございます(^-^)
2025年は皆さんに私たちからもpowerを届けられるようにがんばります✨
本年もどうぞよろしくお願いします
今年もたくさんのことがあった藤丸建設。
新しいお施主様との出会いもたくさんありました。
お施主様の息子さんや娘さんがいつの間にかお家を建てる年になっていたり、彼女や彼氏ができてたり、結婚したり…
これ結構衝撃的で、アー年とったんだって思いました(笑)
でも、そんな情報が入ってくるのもまた嬉しい😊
いつもありがとうございます。
毎年行っているかもしれませんが、本当に恵まれている環境だなと感じた1年です。
”魁棟梁”の存在も改めて、さすがだなと感じることが多かったです。
この一年間、私自身色々なことにチャレンジしてきたら、”魁棟梁”というところにちょこっと触れることが多くなった。
もちろん今までも見てきたけれど、仕事面はもちろんソフト面も兼ね備えていることに改めて気が付いた
気配り、応用力、工夫、言動・・・
ひとつひとつ口から出る発言にちょこちょこヒントがあるのが魁棟梁だなと感じることが多かったです。一言一言逃さずに一生懸命こぼれないように拾った一年。
働き方改革の短時間のうちにどう集中して、どう段取りするか。かゆいところに手が届くってこんなことかぁと思うことが多かった気がします。
来年、職人さんや事務職が動きやすくなるような環境づくりを少しづつ出来たらいいなと思います
イベントもたくさんの方が参加していただけるように工夫していきたいと思います
新しい企画にもチャレンジできるといいな
寒くなりますね、みなさまどうぞ暖かくしてお過ごしください
お施主様や協力業者様よりいただいた、たくさんのお歳暮は27日の仕事納めの日にお楽しみくじでみんなで分けます✨
たくさんのお歳暮ありがとうございました✨
2024年、たくさんの応援ありがとうございました(^-^)
2025年は1月7日(火)仕事始めです
点検・挨拶回りは大分市内の一部と県北のOBお施主様宅です。(新築・大規模リノベーション対象)
1月18日(土)のOBお施主様新年会へのご参加心よりお待ちしております
✨2025年が皆様にとって素晴らしい1年でありますように✨
今年も設計の山本氏の手づくりリースを迎えました✨
大きなリースで大迫力
コロコロゆれる身がかわいい❤
山本さんにあんまり触らないでと言われたもののついつい触ってしまう(笑)
このリース、ドライの状態になってもかわいいので大好きです
去年もアルプのモデルハウス様に作ってもらってアルプに飾っています
見に来てね✨
松岡の免許センターの前には2011年1月からお引越ししてきました。
それから少しずつアスファルトをはったり、外壁の木材の干し方を変えたり色々と試行錯誤してきました
駐車場のところの塀は無塗装でしたが、よく出る外壁の色を塗ってみました
門は一度高圧洗浄機で汚れを落として塗り直しです
この一年間、インスタグラムの更新等に力を入れてきた結果…
ブログの更新が少なかったです💦
日々のちょっとしたことが私たちの大切なことでもあるということを忘れかけていました
またブログの更新も小さなことから大きなことまで更新していきたいと思います✨
そんなふとしたきっかけを頂いたのが、昨日です。
先日藤丸建設の飯尾棟梁のお姉さんからたくさんのラーメンを送ってきていただきました。
そして、昨日夕方ラーメンパーティーを事務所でしました(笑)
頂いたチャーシューの残りで社長の即席チャーシュー丼つくったり、お施主様や協力業者様よりいただいたお歳暮や頂き物を開けてみんなで頂きました。
ラーメンの準備をするときに鍋を出したり、カセットコンロや器を準備している時、懐かしい感じでした。
昔、台風の時とか冬の寒い日にキムチ鍋や豚汁をしていたことを思い出し
台風の中、びしょぬれになりながら見回りに行ったりしていました・・・(今は危険なこともあり、台風が落ち着いてからのお電話や確認になりました)
最近は職人さんも結婚して家庭を持った方も多く、お腹いっぱい食べて帰るということがないこともなんだかうれしいです(^-^)
何でしょう、”人がおいしそうに食べている姿”はエネルギーの塊かと思うくらい幸せになります(もちろん私も食べますが(笑))
職人さんももちろん、設計士さんや事務所のみんな、社長、いつもお疲れ様です✨
2024年ももうすぐ終わり、みなさん事故やけがのないようにお過ごしください
最後にたくさん贈り物をしていただきました皆様本当にありがとうございました。
何気ない事ですが、あたたかい時間を過ごさせていただきました✨
今日は朝から頂いたコーヒーをひいてカフェ気分です☕゛
匠の会のyoutubeで藤丸建設のアルプモデルハウスを紹介させていただきました
たまにろれつが回っていない部分ありますが、あたたかい心で見てください笑
思ったことを話すのって大変ですね
カメラ向けられると緊張しますね
ダイエットも頑張ろうかなと思います笑
藤丸建設のモデルハウスでは実際に藤丸建設で家を建てたお施主様がご案内しています。
実際に暮らしてみての感想などを直接聞くことができます。
また、これからの季節は、あら不思議床暖房が入っていないのに床がひんやりしない!
そうなんです、藤丸建設の床は無垢の桧の板をはっています。本物です。ひんやりしないんです。
デモですね、無垢の床といっても色々あるんです。
合板の上に薄い無垢のシートを貼っているだけでも無垢の床というところもございます。
建築関係だけでなくすべて本物ではないのにあたかも本物ですといえる時代です。
見極めるのも大変になってきました。
色々なことを知るたびに「それはわからんわ!」って思うこともたくさん
たくさんの情報の中で、いろんな角度から見て、判断して下さい。
匠の会のyoutubeはコチラから↓↓↓
匠の会youtube
お施主様より
梨を頂きました✨
すっごく大きい梨だったのですが、まん丸の時の写真を取り損ねてしまいました💦
おっきかった。
ありがとうございます!
そしたら、別のお施主様よりシャインマスカットが届きました🍇
大粒のぷりぷり
数粒食べたらお腹に結構たまります
ちょうど4日が社内会議だったので、みんなで頂きました✨
Kさん、Sさん、ごちそうさまでした
ありがとうございました
✨お知らせ✨
・10月19日(土)&20日(日)
大分市佐野にて予約不要の見学会開催
・11月4日(月)祝日
大分市アルプわさだハウジングタウン内藤丸建設モデルハウスにて第10回FUJImarche【フジマルシェ】開催決定
出店者様募集中(詳しくはフジマルシェのインスタグラムでご確認ください)
先日会社にかかった一本のアフターの電話
一人暮らしの女性のお施主様
既製品の洗面化粧台の引き出しの中に入れていたものが、何らかの原因で容器が破損し中の液体がシミ出た…
既製品の物は引き出しにべニアを使用しており、その上からシートを貼っているような状態
すでにその周辺が水分を含みブヨブヨ
お施主様が拭きあげたら、表面のシートが剥げて中のべニアが見え、ボロボロと木くずが出てくる…
既製品の物なので仕方ないが、やはりきれいに使いたいというお施主様の要望もあり
引き出しを丸ごと交換するか、応急処置で上から他のシートを貼るのみ
引き出し丸ごと交換となると金額が高くなるので部分的にシートを貼りました
とりあえずちゃちゃとシートを貼って終了。
お施主様と色々とお話をさせていただきました。
するとお施主様が
「あのね、ずっと伝えてなかったことがあるの・・・」
なに!?何か私やってしまった!?と一瞬不安になったのですが、そのまま優しい口調でお話をされるお施主様
「じつは、本当に藤丸建設さんには感謝しているのよ。私の家を建てている時は、まわりの方から職人さんのことをすごくほめて下さって、近所の方も声を掛けたり、そんな近所の方に大工さんも声を掛けたりしてくれてたの。いざ自分の家が出来て、その隣、そのまた隣がほかのハウスメーカーで工事が始まったときは、それはそれは車は通れなくなるし、挨拶もしないし。これからそこに住む人のコトなんて全然考えていない。藤丸建設さんの職人さんはみんなに挨拶してくれているから、家が完成して住みだしてもまだ近所の方から職人さんを褒められる。本当に私たちのことを思ってくれてありがとう。なんかずっとちゃんと言葉にして言えてなかったの」って
ありがとうございます
うれしい
そしてがんばろう
藤丸建設は本当にお施主様に恵まれていると思います。
ありがとうございます
みなさんお元気ですか?
お施主様がお茶うけに出してくれたかぼちゃをひとつまみの塩だけで炊いたのが、かぼちゃの甘みが引き立っていて、とっても甘く優しい味でした
家に帰って早速作りました。かぼちゃを一つまみの塩で炊くだけ。おススメです。
だし汁で炊くとなおおいしいそう
修理した時間よりもお茶してお話している時間の方が何倍も長かったですが…楽しかったです。ありがとうございます
藤丸建設のゴルフイベント専用ラインが出来ました。
ゴルフの案内希望の方は登録して下さいね✨