↓↓↓
土台の状態から一日で家のカタチまで、ひとつひとつ組み上げていく棟上げ
一日いるといろいろな物語があります。
何か一つ欠けてもゴールはありません。
棟上げはお施主様にとってお祝い事ですが、職人さんたちにとってもお祝いです✨
棟があがった時の「おめでとうー」の声掛けは、本当に好きです。
今年の棟上げはすべて終わりましたら、また来年素晴らしい棟上げの数々に出会えることを願っています(^-^)
※すみません、最初のほうはミスして写真取れていませんでした(^-^;)
月曜日は大分市にて2021年の最後の棟上げでした🏠✨
お天気にも恵まれて、いい棟上げ日和でした☀
現場に行くとおおかた家の形もできていて・・・
なんとなく静かな棟上げでした。
↑悪い意味じゃないですよ🎵
私、掃除役なんですが、今回、なんだかあまり活躍できず。
何でしょうね、設計にもよるのかもしれませんが、ごみが少ない。
たまにぼーっと立ってました、すみません(^-^;)
実はお施主様は、昔からずっと知っている方で、まさかこんな日が来るとも思わず
やっぱり嬉しいもんです😊
ありがとうございます。
本当にありがとうございます。
お餅まきにもたくさんのお施主様や、ご近所の皆様方が集まっていただきました。
さてここで、お友達や親せきが棟上げするときに何をお祝いにあげたらいいか悩む方もいらっしゃると思います。
実はですね、今はやりのお祝いの品はこちらです✨
ブロッコリー花束✨
しかも自家製だっらなお最高!
愛情たっぷりです💛
実はこれ、今回上棟を迎えたお施主様をよく知るお施主様より上棟のお祝い✨
この写真頂いた時は思わず笑ってしまいました、
素敵すぎる!ブロッコリー花束!
健康的!元気が出る!
みなさんも、ちょっと変わった花束をい作ってみてはいかがですか??
わたしなら・・・
焼き芋束🍠✨(笑)
とにかく、おめでとうございます!
そしてたくさんの皆様にありがとうございます。
ここからはまじめな話・・・
2021年年明けから見学会ラッシュですので、土日の予定は開けといてくださいね~
↓↓↓
2021年1月15日&16日・・・国東市国東町北江にて予約制見学会
2021年1月22日&23日・・・大分市馬場にて予約制完成邸見学会
2021年1月30日(この日限り)・・・大分市久土にて予約制構造見学会(構造です。家は完成していません)
2021年2月5日&6日・・・別府市にて予約制完成見学会
2021年2月12日&13日・・・大分市金池にて予約制見学会
です!
今のところこの予定で動いています✨
年始から皆勤賞であれば、5回もさっさんに会えます✨
コロナから始まりウッドショックや半導体ショック・・・
なんだかここ1,2年騒がしいですが・・・
藤丸建設を選んでいただいたたくさんのお施主様
仕事面だけでなくプライベートの面やいろんなことでサポートしてくれる協力業者様
そして、個々の才能あふれる藤丸建設の皆様
ご縁ってありがたい。
一つ違っただけで”今”はないんですね
「あの時、こうしとけば・・・」ってよく思いますが、そうしたらまるっきり変わった人生になるんですね(^-^)
ありがたく今を大切にしようともう今日この頃。たまに終わりをまじめに😊
年末まで残り少し、皆様も怪我無く健康で過ごせますように。
ありがとうございます。
土曜日は大分市にて棟上げでした🏠✨
棟上げが順調だったのは、もちろんうれしかったんですが、、、
お餅拾いにたくさんのお施主様やご近所の皆さんが来てくれた事。
あと、お餅まき前のご挨拶で・・・
お施主様からひとこと頂いた際、ご近所のおばあちゃんが
「おめでとうー!」って大きな声と拍手をいただきました。その拍手につられ集まっていた皆さんからあたたかな拍手をいただきました。
ありがとうございます。
見ているこっちもとてもうれしくて、本当に良い棟上げだったと思います。
お餅まきに来ていたお施主様からの情報ですが、ご近所のおじちゃんが「お餅まきとか何十年ぶりかー」嬉しそうに話してくれたそうです。
なかなか開催することが難しい時ですが、可能な時はぜひみなさんお餅まきをしてみてはいかがですか?
ご近所の皆さんも喜びますし、何よりも思い出になります。
T様、本日はご上棟おめでとうございます。
上棟式も盛り上がり、良い棟上げ式でした。
ありがとうございます(^-^)
20年前よりのご縁に感謝し、お施主様としてのご縁にも感謝です。
これからもどうぞよろしくお願いします。
亜矢ちゃんと私で棟上げの日あるあるがあるんです😊
あるある
その1
棟上げが終わって家に帰ると、どこでぶつけたか覚えがない痣が必ずある
その2
大工さんたちの掛け声に、いちいち反応してしまう。
呼ばれていると勘違いして大きな声で返事をしてしまう・・・
「はーーーいっ!・・・あっ・・・違った・・・」って
その3
片付けをしていると、水滴が落ちてきて、雨か?と思って上を見上げると、誰かがキーパーのお茶を飲んでいる。それか汗💦(笑)
その4
やまちゃんといっちゃんがわからなくなる(笑)
似てるんですよ~たまに服の色がかぶったり
その5
なぜか職人さんがこの日はかっこよく見える。(棟上げマジックと呼ぶ)
明日はいよいよ大分市で棟上げです!
お餅まきがあるので、近くの・・・遠いところも🎵お施主様に連絡をしたところ・・・
「家族全員一致で行く!」ってお返事いただきました。しかも棟上げも見たいとのこと。うれしいですね
ご自身の棟上げの時は、やはりあっという間終わってしまったので、今度はゆっくり見たいそうです🎵
ゆっくり見てくださいね~
藤丸建設の棟上げの合図は、夕方に5色の吹き流し(こいのぼりについているやつです)が足場にかかっている時です!藤丸建設の現場を見かけたらぜひお越しください。
棟上げの日アルアルで思い出したんですが、この季節の藤丸の家あるあるは・・・
家の中があたたかすぎて、半そででそのまま外に出てしまうという。
お気を付けくださいね♪
先日、臼杵市にて棟上げでした🏠✨
朝からたくさんのご近所様ギャラリーが・・・
お施主様も朝からきてずっと見守っていてくれました。
実はこの日、私ワケあって現場一番乗り~~~!!
一番乗りって嬉しいですね。
一番乗りでカメラセッティングしてたら、職人さんチームすぐに来ました。さすが!
久しぶりに柱から最後まで現場で見たけど、やっぱり感動しますね
すごい!
朝のミーティングも久しぶりに参加しました(撮影隊として)
テルテル坊主、かわいいでしょ。お施主様のおばあちゃんとお子さんの共同作品✨
棟上げの日の朝、雨がパラパラ降った場所もあったそうで、お施主様も心配していましたが、現場周辺は雨は降りませんでした(^-^)
テルテル坊主パワー✨
ありがとうございます。現場でこれからも活躍予定🎵゛
ありがとうAちゃん。
お餅まきにはたくさんのご近所の皆様が来ていただきました。
コロナ禍でなかなかできませんでしたが、やはり、元気が出るイベントいいなと思いました。
たくさん笑って、お餅を拾うのに無我夢中になって・・・
最後に拾った袋の中を見ながら嬉しそうにする、ご近所のおじいちゃんおばあちゃん、子どもたちやお施主様の笑顔が何よりもうれしかった棟上げでした。
本当にありがとうございました。
棟上げの写真を1分間に一枚撮った写真があるのですが、またつなぎ合わせてアップしますね。お楽しみに🎵
M様、ご上棟おめでとうございます!
これからもどうぞよろしくお願いします。
ご近所のみな様どうぞよろしくお願いします。
晴れの日が続いています☀
そろそろ気温も落ち着いてきてもいいのかな?と思ってみたり。
先日行われた別府市での棟上げもほとんど雲がなくて太陽ぴっかーん!
風も少なく、10月と思えないくらい暑かったです
前を通る方が気持ちよく挨拶してくれて、夕方のお餅まきも少し早まったけど、たくさんの方が来ていただけました。
ありがとうございます
お昼ご飯は別府ということで、いちのいでさんにお弁当をお願いしました♪
いつもはほっともっとだけど、その土地の仕出し屋さんにお願いするのってやっぱりいいですね(^-^)いろんな味が楽しめる~
私も現場でいただきました🍱✨
ありがとうございました(^-^)
ご近所の皆様、どうぞよろしくお願いします
少し前に行われた大分市K様邸上棟🏠✨
すみません、更新したつもりでした💦
K様邸上棟、雨が心配されましたが、朝パラっと振っただけで後は大丈夫でした(^0^)
この日もなんだか現場の雰囲気も良く、職人さんたちの笑顔が見れた棟上げでした。
夕方来てくださった、K様は「もっと早く来てみていたかったな~」と
棟上げはひとつひとつ組みあがっていく姿が、本当に何度見ても感動します。
今まで図面上で見てきたものが立体に変化するとき。
職人さんの魔法ですね。
お施主様ではないけど、毎回見るたびに「やっぱりいいな」って思います。
K様、ご上棟おめでとうございます。これから変化する我が家を楽しんでください
会長は釣り🐟に一緒に行きたいそうです(^-^)
最近丸太が続きます!丸太を見ると大黒柱!って感じがして好きです。ちょっと前まではすっきりした角の柱が好きだったけど、丸を見るとワクワクします!
棟上げの日に丸柱があげられると”お~~~”ってなる✨
うん?
「想像通りだった・・・」
いや、
「段取り通りだった・・・」
だったかな?(;’∀’)
・・・
とにかく、そんな感じの言葉が今日の上棟式の時、梶原棟梁の口からこぼれました。
奥さん不在の中での上棟式でしたので、奥さんに届くように忠実に再現したいのですが・・・
その言葉を聞いた時は覚えていたんですが・・・
”あ~いい棟上げだったな”とか思って振り返っていたら・・・吹っ飛びました。すみません( ;∀;)
横から見るとすごく大きく見えるS様邸。
正面から見ると、、、奥に長~い!
どんなお家になるだろう。
何度も何度も家を見てきているけど、毎回棟上げはワクワクします。
もちろん同じ家はない。
職人さんってすごいですね。
紙の上の図面から、ポーンって・・・ポーンじゃないですけど、
棟上げの日、家のカタチが現れるんです。今まで図面の中でしか見てなかった家が、突然目の前に・・・
毎回すげ~って思います。
なんとなくですが、いい家になると感じます✨
棟上げは7日に、上棟式は今日、終えました。
今日、お母さん作のお赤飯をいただきました💛
お赤飯ってやっぱり見るとテンションが上がります!
事務所に帰って小腹がすいたので、味見を・・・
藤丸奥さんと半分こ。
ちゃんと半分こです。
最高の塩加減✨
おいしかったです!
ご馳走様でした。
ご上棟おめでとうございます!
お時間があるときは、ぜひ現場にお立ちよりください(^-^)
楽しみですね✨
じゃーん!
だ~れだ✨
って名前書いてくれてます🎵
わ・た・し(^-^v)
かわいい~!
実はこれ5歳のお施主様のお子さんが書いてくれました!
よく観察してます!前髪流している感じとか、髪の毛の色が明るいところとか・・・
釣り目な感じも!
ちょっと細目に書いてくれてる。
いや、子どもは素直だからな~🎵
ありがとう!
私だけじゃないです!
奥さん
↓↓↓
設計の南さん(実はイラストを描いてくれたAちゃんのお家を担当します)
ご両親と打ち合わせ中に、みんなのイラストを黙々と書いてくれたそうです。
うれしい✨
似てる~
あやちゃん
そして・・・さっさん!
似てる(笑)
やっぱりツンツンヘアー✨
よく見たらかわいいイヤリングしています。
ありがとう✨
お家、楽しみだね✨私もすごく楽しみにしています!
8月もいよいよあと少し。
お盆が過ぎるとちょっと気温が落ち着いたような・・・
さて、雨の日が多かった8月ですが、K様鄭地鎮祭を行いました。
地鎮祭当日も雨予報でしたが、地鎮祭の間は雨がやみ、地鎮祭が終わると降り出しました☔
セ~フ✨
臼杵市野津の見学会に来てくださってから、足しげくいろんなところの見学会にご家族で来ていただきました
ありがとうございます。
釣りが好きということもあり、社長と釣りの話しで盛り上がっていました。
Kさんはよく釣れるそうですが、社長・・・いつか持ってきてくれるのを楽しみにしています(笑)
地鎮祭の日はお孫さんも来ていました♪
四方祓いの際にじいじとばあばについて行く姿がかわいかったです。
ちゃんとお手伝いも出来ました
おめでとうございます(^-^)