カテゴリーアーカイブ: これから家を建てる方へ

藤丸建設で建てたいと思った瞬間

社員です。広告を担当しています。
自分が務めている藤丸建設で家を建てたいと思っています。
いいところも悪いところも全部知った上です。
浮気したいと思ったことはありません。
興味本位で他社さんがどれだけの家をどれだけの金額で建てているのか気になるところではあります、、、

”あー藤丸建設で家を建てたいなー”と思った瞬間はたくさん

今日なんて、こんなじめじめしているのに、アルプのモデルハウスの中はエアコンをつけていないのにひんやり。
これこそ本当の省エネの家だと思います。
他のおうちやセンターハウスはエアコンの室外機がしっかり回っていました
モデルハウスの中がすずしすぎて、「今日そんなにエアコン必要?」って疑うくらい
改めて藤丸建設の木の家の性能を知った時、藤丸で家を建てたいって思います。

それに、作業場で広がる木の香りを感じたとき
本当にいい香りです。棟上げに向けて、木材を刻んでいく作業に入ったときには、木の香りが作業場中MAXに広がります

棟梁が一本一本木と向き合っている瞬間を見たときも、なんだか、あーいいな。こんなところで家を建てたいと思います。
担当する棟梁が、たくさんある木材の中から、「この木はここに使おう」とか思いながらひとつひとつ選別する瞬間
造り手の想いが木に伝わる瞬間ですね

よくTVで芸能人が何かをつくったりDIYをしているのを見た瞬間
TVを見ていて、わかる人にはわかる
“そんな事をしちゃいけない…そんな風にしたら、後々大変やろうな…長持ちしないやろうな…安いやろうな…その場しのぎなんやろうな…”
って思う。
藤丸建設はひとつ釘を打つのでも、雨漏りの心配とか、耐久性とかいろいろと考えて施工する。
色々考えているということがうれしい。
建てて終わりではない。建てた後からも責任をもって面倒をみる、お付き合いをする。だから一つの作業も手を抜けない。

まだまだあるけど、小出しにしていこうかな🎵

家づくりお悩み相談

家づくりって何からはじめたらいいの??
どんな土地がオススメ?
などなど家づくりの疑問やお悩み相談受付ます😊

色々な人の答えが聞くことができます✨

ご応募いただいた方には、回答がまとまり次第ご連絡を

質問や相談と回答はアルプわさだハウジングタウン内の藤丸建設のモデルハウスで展示します。
展示は始まり次第またご連絡します✨

より良い木の家を目指して

もうすぐ東日本大震災から丸12年になろうとしています。
多くの方の犠牲、そしてまだ見つかっていない、会えていない皆様が一日でも早く一人でも多く会えることを祈っています。

さて、地震の多い国日本
その中でも住宅への地震対策に多くの課題があります。

藤丸建設の家は、独自の耐力壁(大分大学で実験済)を4面に設置
なおかつ筋違いの強度を増すために二重にしたりしています。
地震対策以外では、断熱材・サッシ・工法にもこだわり、すでに良い住まい。
夏すずしく冬あたたかい家を実現しています。

しかし、より良い家、より安心できる家を目指して
日々と試行錯誤をしています。

今日も朝から事務所スタッフで社長を中心に今後の家づくりに取り入れていこうというお話がされました。

皆さんが安心して藤丸の家で暮らせるように・・・

また詳しく決まり次第お知らせしますね(^-^)

トリプルガラス高性能樹脂サッシAPW標準仕様

藤丸建設・・・

この度YKKapさんの樹脂窓で高性能な家づくりに取り組む地域工務店に選んでいただきました✨

藤丸建設の家づくりは外断熱工法ですが、いくら断熱を良くしても窓の性能が良くなければなりません。断熱性能にもかなり影響します。

藤丸建設は厚さ3~5mmの遮熱Low-E(※1)のトリプルガラスを使用。ガラスの間に紫外線カットのアルゴンガス(※2)を注入し、外からの紫外線の侵入を遮断しています。

※1 Low Emissivity(ロー・エミシビティー)の略で、『低放射』という意味です。熱の伝わりを抑える特殊な金属膜をコーティング低放射(Low-E)ガラスを使用した複層ガラスをLow-E複層ガラスと呼んでいます。複層ガラスよりもさらに高い断熱性能と日射遮蔽性能を実現します(YKKapさんHPより)

※2 乾燥空気よりも断熱性の高いアルゴンガスを封入することで、断熱性能を向上させた複層ガラスです。
アルゴンガスは、乾燥空気よりも熱伝導率が低い(熱が伝わりにくい)ので、Low-E複層ガラスに適用すると断熱性能が高まり、効果的です。(YKKapさんHPより)

家の断熱性能+窓の断熱性能で夏すずしくて冬あたたかい家を実現しています。

また、高い断熱性能で室内のあたたかな空気と窓の表面温度の差を小さくし、結露を防いでいます。プラス自然素材、無垢の木を使うことで調湿効果も期待できます。

日本の住宅は平均30年で取り壊し…

知っていましたか?
私、先日たまたま見た新聞で目にしました。たまたまです。普段読みません。

日本の住宅は平均30年
30年でほとんどの人が建て替えを検討するそうです。

そういえばアルプのモデルハウスを見学に来る方で築20年とか25年で建て替えを検討する方が増えた気がします。

私が藤丸に入社してもうすぐ20年。そのころには藤丸建設は外断熱工法・自然素材・珪藻土・ペアガラス(現在はトリプルガラス)

断熱材もこだわり、工法や作る人やそこに住まう人にも優しい素材で・・・

もちろん私が入社する前からでしたので、もう20年以上はこのやり方。

「建てたときが最高!」これは藤丸の家には通用しない。

私が入社したころに新築したお施主様に、建て替えを検討している人は全くおらず、むしろ月日が経って経年の変化を楽しんでいる。
劣化と感じる部分は既製品の部分。

嬉しい限りだなぁと思う今日この頃。

藤丸建設も、少しずつ少しずつ工法なども変わってきたが、基本となることは変わらず、

木と珪藻土・外断熱で自然素材。

30年後が楽しみである。

”最初にじっくりお金をかける”は、長持ちする家の一つの選択肢としてありだと思う。
そしていいものを選べは長持ちするし、経年の変化も美しい

いつか壊す家ではなく、ずっと住み続けれる家を。

環境にも優しい家。

今、建て替えを検討している方の家はどんな家ですか?

愛着のある家ですか?

お施主様に感謝感謝。
建てた後からも続くお付き合い
いつもありがとうございます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 インフォメーション
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2/18(土)
藤丸建設モデルハウスで
小さなお店屋さんFUJImarche(フジマルシェ)行います。

2/4(土)~
藤丸建設アルプモデルハウスにて
30のお施主様の声展示中

藤丸建設のイベント専用ラインできました。
是非ご登録下さい。

藤丸建設公式ラインについて

藤丸建設公式ラインです

イベント情報のラインはこちら

https://lin.ee/pITIgeA

お施主様専用ラインはこちら(アフターなど)

https://lin.ee/98TTSwe

お友達登録お願いします

会社見学会

1月27日&28日で開催した会社見学会

初めて開催したのでどうなることかと思いましたが、内容の濃い2日間となりました。

普段見ることができない墨付けの作業や手刻みの作業

ひとりひとりが
ひとつひとつが

家づくりに携わっていること

誰がどんな風に造っているのか顔の見える安心の家づくりということを知ってもらえたことがまず一歩

大型家電量販店よりも、近くの電気屋さんが安心するような・・・
大きなスーパーの野菜コーナーよりも、近くの八百屋さんとお話をしながら買うような・・・
そんな安心を届けていきたいと思います。

雪が舞うくらい、とっても寒い二日間でしたが、家づくりを検討中の方はもちろん、たくさんのお施主様、協力業者様、同業者様も来てくださりありがとうございました。

次回はちょっとあたたかくなって開催したいと思います✨

頂いた感想を一部ご紹介します。

・若い大工さんの頑張っている姿が頼もしい
・テレビ番組で最近見たことがあり、難しいことだと理解していたため実際に目にすることができ大変良かった
・寒い中お疲れ様です
・説明ボードがあって分かりやすい
・これだけのストックは他にない
・5年経ってもいい香り
・実物を見ることができてよかったです。勉強になりました。
・また来たいです。
・感動しました。
・丁寧に案内していただき、作業も見せていただけて良かったです。
・やっぱりプレカットよりも手刻みがいいなと思いました
・木の香りがやはりいいですね。
・社長の話が面白かった
・整理された木材がどんな家に使われるのか思うとわくわくします。
・寒い中、みなさん頑張っていたのですごいと思いました。
・手造りはすごいなと思いました。
・整理整頓がされていてさすがだなと思いました。
・家同様職場が氣の良い流れを感じました。
・藤丸さんに大変ひかれながら家を検討していたため今回実際にいろんなことを見学させていただけ大変良かったです。

アンケートへのご協力ありがとうございました

是非また第二回もお越しくださいませ

‼ご注意ください‼

藤丸建設を名乗る営業にご注意ください。

藤丸建設の職人さんが直接営業に行くことはございません。
飛び込み営業も致しません。
何か気になることがございましたら藤丸建設までご連絡ください。

TEL097-594-3067

会社見学会開催!予約不要!同業者様も大歓迎!

【会社見学会】
きっかけはいろいろ
いい家をつくるベースはココにある

どんな作業をしているの?
墨付けって何?
刻みって何?
手造りって??
材料はどんな材料を使っているの?
実際に墨付けをしている様子や乾燥材の違い、どんな材料を使っているのか?
同じ木の家でも他社さんとの違いは??
土地情報のご紹介、おススメの場所などの相談。
将来家づくりに携わりたい方も
家造りの疑問をひとつひとつ紐解いていきませんか?

日にち:1月27日(金)&28日(土)
場所:大分市松岡6645-14(大分県運転免許センター正門前)
対象:どなたでも 同業者様、お施主様ももちろん大歓迎
時間:午前の部 10:00~12:00
   午後の部 13:00~16:00
   時間内にお好きな時間にお越しください。

木の家ってたくさんあるけど、違いが分からないな~という方ぜひ
藤丸建設のことをちゃんとこの目で見て判断したい。

普段見学できない作業風景を見学しに来ませんか?

年末年始のお休み

年末年始のお休み
アルプモデルハウス
12/28〜1/1までお休み
寒田モデルハウス
12/28〜1/1までお休み
会社
12/29〜1/5までお休み
資料請求などは1/9より随時発送いたします。
アルプモデルハウスにもカタログを置いています。どうぞお立ち寄りください
2022年もありがとうございます
また来年もどうぞよろしくお願いします✨
良い年越しをお過ごし下さい。
#藤丸建設お休み